ダイエット★ボディメイク

プロテインダイエットとは?またその効果は?

投稿日:2017年5月29日 更新日:

プロテイン

みなさんはプロテインダイエット
って知っていますか?

ダイエットをしようと
思ったことのある方は
ご存知の方が
多いのではないでしょうか♪

そしてプロテインって
何だかわかりますか?

イメージでは
マッチョやアスリートの
飲む飲み物だと
思ったりもしますよね( *´艸`)

ですがこのプロテインって
たんぱく質のことなんです♪

たんぱく質を英語にすると、
protein♪

これでプロテインなんですね♪
それではプロテインダイエット
についてみていきましょう♪

Contents

プロテインダイエットとは?

プロテインダイエットとは、
1日の食事の1食
もしくは2食を
プロテインに置き換える
というダイエット方法です。

この置き換えることにより
普段の食事から
摂取するカロリーを抑え
なおかつ筋肉量の
減少を抑えて
リバウンドしにくい
からだ作りを行う
という仕組みになっています。

普段の食事では
炭水化物や脂質といった
カロリーの元が
多く含まれています。

これをたんぱく質メイン
プロテインに変えることで
抑えれますよね(#^^#)

ただカロリーを
抑えて痩せるということは
普段の生活や仕事など
からだを動かす、維持するなどの
エネルギー不足にもなります。

 

では不足したエネルギーを
どこから補うかというと
筋肉の分解です。

筋肉を分解してエネルギーに
変えることによって
生命維持などを行っています

そして筋肉量の減少は
基礎代謝や活動代謝の
低下を招きますので
これを防ぐために
プロテインが必要
なってくるわけなのです。

たんぱく質は
筋肉の材料
なりますからね(#^^#)

 

プロテインダイエットの効果とは?

プロテインダイエットは
しっかりとしたルールを
守れる方は必ず痩せます

※置き換えても1日の摂取量が
  オーバーカロリーの方は
  除いてですが…

ほとんどの方は置き換えるだけで
摂取カロリー<消費カロリー
となり痩せることができます♪

ちなみにプロテイン(たんぱく質)
1gにつき4kcal
のエネルギー量となっています。

例えば置き換えで
プロテインを20gで
水で割って飲むとします。
カロリーはたったの80kcalです。

このような形で
摂取カロリーを減らすことが
可能ですね。

そしてたんぱく質は
人のからだの組織
構成しています。

皮膚や髪の毛、爪など…
ダイエット中における
肌荒れや、さかむけや
髪の毛のパサつきなども
防いでくれる
働きがあります(#^^#)

プロテインダイエットには
このような効果が
あるんですね♪

ただし置き換えた分
おなかが空いて
間食をしてしまうと
効果がなくなりますので
そこだけはルールを決めて
守りたいですね(#^^#)

今回はここまで♪
次回プロテインダイエットを
飲む量やタイミング
そしてより効果的な
やり方などをご紹介します♪

プロテインダイエットをいざ実践しよう♪

Let‘s Shape Up☆

スポンサーリンク

-ダイエット★ボディメイク


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

military

ミリタリーダイエットで短期集中ダイエット!?そのやり方や効果は?

今回はミリタリーダイエットについて記事にしていきます。 ミリタリーという名の通り軍隊などでの食事のプログラムとなっています。 そのプログラムを活用したものがこのミリタリーダイエットです。 以前似たよう …

玉ねぎはダイエット中に食べても良い?気になるカロリーや栄養素とは?

今回は玉ねぎについて記事にしていきます。 玉ねぎは様々な料理に使われ、様々な調理法で食べられます。 野菜の中で最も身近なものではないでしょうか? そんな玉ねぎはダイエット中に食べても良いのか気になりま …

おかず

やせるおかず作り置きダイエットとは!?その効果が凄い!?

今回は中居正広さんの番組でおなじみ 金スマでも紹介され話題となった やせるおかず作り置きダイエットを 紹介していきます。 このダイエット法はテレビや雑誌 ネット、SNSなどでも話題となり 大人気のダイ …

プロテインはいつどのタイミングで飲めば良い?

今回はプロテインを飲むタイミングについて記事にしていきます。 筋肉を付けたい、体を大きくしたい、ダイエットしたいなどの理由からプロテインを飲み始める方も増えました。ただプロテインを飲むのは良いけど、ど …

七草粥1

七草粥のダイエット効果とは?ヘルシーなだけでなく栄養もたくさん!?

今回は1月7日の人日の節句に食べる七草粥について記事にしていきます。 七草粥は1月7日に食べることでその1年間の無病息災を祈ります。7の数字にちなみ7つの野草を入れて作られます。 その野草を使って作っ …

BBB(トリプルビー)サプリメント

BBB(トリプルビー)サプリメント

大人のカロリミット

大人のカロリミット
BBB(トリプルビー)サプリメント
大人のカロリミット