ダイエット★ボディメイク

【そばダイエット】そばダイエットとは?そのやり方や効果について

投稿日:

今回はそばダイエットについて記事にしていきます。

そばは古くから食べられてきた日本の伝統食でもあります。そばの風味やのど越しが好きな方も多いのではないではないでしょうか?
そんなそばを使ったダイエット法がそばダイエットです。そばはダイエットに活用することができました。

ではそばダイエットの効果ややり方などを詳しく見ていきましょう。

Contents

そばダイエットとは?

question
そばダイエットとは1日のうちの1食をそばに置き換えるというダイエット法です。

そばに置き換えることで1日の摂取カロリーを抑えてダイエット効果を発揮します。
またそばのつゆには満腹中枢を刺激する必須アミノ酸ヒスチジンや細胞を活性化させ代謝を高めるイノシン酸も含まれています。

そばダイエットでは置き換えダイエットになりますが、主食として食べれるそばの置き換えはストレスを感じにくく満足感も得やすいです。
またそばはスーパーなどでもすぐに手に入りますし、出先でもそば屋さんも多くあるため始めやすく続けやすいダイエット法となっています。

 

そばのカロリーは?


そばのカロリーは茹で上がったもので100g当たり114kcalとなっており主食としては低カロリーな食品です。

他の麺類ともカロリーを比較してみましょう。(全て茹で上がり100g当たり)
うどん:105kcal
素麺:127kcal
中華麺:149kcal
パスタ:149kcal

こうしてみるとうどんの方がカロリーは低くなっていて、うどんの方がそばよりもダイエットに向いていると思ってしまいますが決してそうではありません。次より説明していきます。

 

そばは低GI値食品


先程のそばとうどんをカロリーで見ていくとどちらも低カロリーなものではありましたがうどんの方がカロリーは低くなっていました。
しかしダイエットにはそばがオススメです。

というのもそばは他の麺類であるうどんやパスタと比べ糖質量が少なくなっています。
そばの原料は植物である蕎麦から作られます。
それに対しうどんやパスタは小麦粉から作られています。
この違いが糖質量に関係し、血糖値の上昇度合いを表すGI値に関わります。

そばのGI値は54でうどんは80となっています。GI値は低いほど血糖値が上昇しにくくなっています。血糖値の上昇はインスリンの分泌も促し、余った糖質を脂肪として蓄積しやすくする働きがあります。
そのため低GI値のそばを食べることがダイエットには効果を発揮するのです。

>>GI値についての記事

 

そばダイエットの効果

Good
そばダイエットには様々な効果があります。
それらを見ていきましょう。

ダイエット

そばにはルチンやコリン、ビタミンB群も含まれています。
ルチンは血液をサラサラにして代謝を高めます。
コリンは肝臓の働きを高め、肝臓に脂肪が蓄積するのを防ぎます。
ビタミンB群は糖質や脂質の代謝をサポートします。

美容効果

ルチンには強い抗酸化力があり体の各組織の酸化を防ぎます。酸化を防ぐことで肌のハリや潤い、弾力などが保たれます。また血液がサラサラになることで栄養素や酸素を体の隅まで運搬出来るようになることも美容にとって効果を発揮します。

健康効果

そばによって血液がサラサラになったり、肝臓に脂肪が付くことを防ぐことができれば脳梗塞や心筋梗塞、動脈硬化、脂肪肝、高血圧などの生活習慣病を防いだり改善する効果があります。

 

そばダイエットのやり方


そばダイエットは1日のうちの1食をそばに置き換えます。

置き換えるタイミングは昼食か夕食などの1日のうち最もカロリーを摂取している食事と置き換えましょう。食べる量は茹で上がりで300gまでを目安にしましょう。この300gで約340kcalほどです。300g食べれば結構満腹になるでしょう。

このそばダイエットを行う際は付け合わせの天ぷらや丼ものなどはもちろん控えましょう。シンプルに麺のみで行います。もし味気ないようでしたら大根おろしや一味、わさび、ねぎなどの薬味で楽しみましょう。

 

そばダイエットの注意点

No
そばダイエットの注意点は2つあります。

1つ目はアレルギーです。そばアレルギーの方やそばを食べて体調が崩れる方はもちろんこのそばダイエットは控えましょう。

2つ目は市販のそばを買う時は十割そばを買うようにしましょう。
そばは小麦粉と合わせて作られているものもあります。例えば八割そばでは小麦粉が20%含まれています。そのため十割そばがダイエットには良いため十割そばを買うようにしましょう。

 

そばダイエットまとめ


そばには他の麺類には無いダイエット効果がありました。温かいそばでも冷たいそばも美味しく頂けますし、わさびやねぎ、一味などの薬味も楽しめます。
そんなそばダイエットを始めてみてはいかがでしょうか?

スポンサーリンク

-ダイエット★ボディメイク


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【オールブランダイエット】手軽に簡単ダイエットができるって本当!?

今回はオールブランダイエットについて記事にしていきます。 オールブランはまだあまり馴染みのないものかもしれませんが、健康志向の方を中心に人気のあるものになっています。 オールブランはシリアルのように牛 …

【青汁ダイエット】青汁ダイエットの効果や方法とは?

今回は青汁ダイエットについて記事にしていきます。 青汁は一昔前までは健康には良いものの味が美味しくないというイメージがありました。 しかし現在の青汁はスッキリとした味わいであったり、むしろ美味しく感じ …

【水ダイエット】体重の4%の水を飲むだけで痩せる!?その効果ややり方とは?

今回は水ダイエットについて記事にしていきます。 水は私達の体にとても重要なものであり、体の約6割ほどは水分が占めています。 それほど水分は体の構成に関わっており、水分不足は体にとってもダイエットにとっ …

2017

2017年を振り返りダイエット法やダイエットサプリ、ダイエットアイテムのまとめ

今回は当ブログ記事より2017年を振り返り、その中から私自身が厳選してダイエット法やダイエットサプリ、ダイエットアイテムをまとめてみました。 2017年は筋トレをする女子「筋トレ女子」が急激に増加した …

甘酒

甘酒ダイエットとは?そのダイエット効果ややり方とは!?

今回は甘酒を使ったダイエットの甘酒ダイエットについて記事にしていきます。 甘酒と聞くと桃の節句やお正月をイメージしますが、飲む点滴とも称されるほど栄養価も高い飲み物です。 そのため日常的に飲むことでダ …

BBB(トリプルビー)サプリメント

BBB(トリプルビー)サプリメント

大人のカロリミット

大人のカロリミット
BBB(トリプルビー)サプリメント
大人のカロリミット