ダイエット★ボディメイク

朝食のパンとご飯、太るのはどっち?

投稿日:

今回はパンとご飯のどっちが太るのかについて記事にしていきます。

朝食にご飯を食べる方、パンを食べる方といらっしゃると思いますが、ダイエット中に嬉しい朝食はどちらでしょうか?

日本人の朝食はご飯派とパン派が半数ずつとも言われています。
そんなダイエット中の朝食について詳しく見ていきましょう。

Contents

パンのカロリーは?


まずはパンの100g当たりのカロリーを見ていきましょう。

・食パン 264kcal
・フランスパン 279kcal
・ロールパン 316kcal
・クロワッサン 450kcal
・ベーグル 250kcal

シンプルなパンですとそれほどカロリーも高いという訳ではありません。
ただクロワッサンはバターの量も多くなるため、高くはなります。

しかしこれらのパンをそのまま食べることは無いと思います。
バターやジャムなどを付けたり、惣菜パンや菓子パンになったものを食べることが多くなります。これらは油脂も多く含まれ、高カロリーなものへと変わっていきます。

 

ご飯のカロリーは?


ご飯のカロリーは炊き上がったもので100g当たり168kcalとなります。
これらは大体以下のようになります。

・大きめのお茶碗(250g) 403kcal
・普通のお茶碗(150g) 222kcal
・小さめのお茶碗(100g) 168kcal

パンと比べるとカロリーは低めになります。
またご飯のおかずとなるみそ汁や焼き魚、卵焼き、漬物などの和食はヘルシーなものになります。

例えば卵焼き・みそ汁・焼鮭の合計カロリーは350kcalほどです。
これをご飯と合わせても500~600kcalほどで抑えることができます。

 

太る朝食はどっち?

question
結論から太る朝食はパンになります。
シンプルなパンにはバターやジャムを塗りますし、惣菜パンや菓子パンともなると、そのカロリーは1,000kcalを越えるものもあります。
ではなぜパンが太る朝食になるのか理由を見ていきましょう。

パンには糖質と脂質が多い

パンの原料は小麦粉で糖質になりますし、油脂も含まれています。またジャムやマーガリン、ウィンナー、ベーコンなども脂質を多く含みます。このように糖質と脂質を多く摂取してしまうことでカロリーが高くなります。

消化吸収が早い

パンの原料は小麦粉粉であるためお米の粒に比べて、消化吸収スピードが早くなります。
それはつまり腹持ちが悪くお腹が空きやすいということです。
また空腹感が強くなるとその後の昼食などでも高カロリーのものを食べたり、ドカ食いを招いてしまう原因にもなります。

朝は吸収しやすい

朝食を食べるまでの時間は、夜寝てる時間なども含めると12時間空くということもあります。そのため朝食は体が一番栄養を求めている状態です。
その状態で食べる朝食はより吸収されてしまうため、高カロリーなパンを食べることはダイエット中には良くありません。

噛む回数が減る

パンはふわふわとした食感でもありますし、柔らかいため、噛む回数が減り早食いになってしまい、食べ過ぎてしまいます。

血糖値が上がりやすい

パンはご飯に比べて血糖値が上がりやすくなっています
血糖値が上がりやすいほどインスリンも分泌され、脂肪が蓄積されやすくなります。

 

それでもパンが食べたい方は?


パンが太りやすいものどはあるものの、朝食にご飯を食べることが苦手な方もいらっしゃいます。そこでパンを食べても太らないようにするポイントを紹介します。

フランスパン

バケットやバタールなどのフランスパンは小麦粉に塩と水、イーストのみで作られるため、油脂の量も少なく比較的ヘルシーなパンになります。
またフランスパンは固いため噛み応えも十分で満腹感を与えてくれます。

暗めの色のパン

真っ白のパンではなく、暗めの色のパンにはライ麦や全粒粉など栄養価が高くヘルシーなものになります。健康にもダイエットにも良いパンです。

食物繊維をしっかり摂る

パンによる血糖値の上昇を穏やかにするのに有効なものは食物繊維です。
パンを食べる前にサラダや野菜で食物繊維を摂りましょう。

 

まとめ

ダイエット中の朝食にはご飯がおすすめでした。
パンは太りやすい朝食ではありますが、パン好きの方はご飯に変えることは難しいものでもあります。ただ上手にパンと付き合うことによって、太りにくくすることは可能です。
ぜひ朝食を食べる際には以上のことを意識しながら、朝食を食べてみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク

-ダイエット★ボディメイク


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

食べないダイエットのメリットデメリット

今回は食べないダイエットのメリットとデメリットについて記事にしていきます。 ダイエットを考えると食べる量を減らすか、運動を行うかという選択を行う人が多いと思います。その中で運動が苦手な方や運動するのが …

【ネガティブカロリーダイエット】食べても痩せる!?夢のようなダイエット法があった?その効果ややり方は?

今回はネガティブカロリーダイエットについて記事にしていきます。 ダイエットと言うと摂取カロリーを減らしたり、糖質制限を行ったりと、食事において少なからず制限しなくてはなりません。 でもダイエット中でも …

万歩計

1年で10kg痩せれる!?万歩計を使ったダイエットがすごい♪

万歩計って知ってますか? 歩いた歩数を カウントしてくれる 健康グッズです。 最近はこの万歩計が 進化を遂げています。 アプリと連動して 歩数管理をしてくれたり 心拍数が測れたり 睡眠時の寝返りの数や …

Breath

呼吸法だけで痩せる!?ロングブレスダイエットとは?

今回はテレビで見ない日は ないというくらい流行した 美木良介さん考案の ロングブレスダイエットに ついて書いていきます。 ロングブレスダイエットは 呼吸法を用いた ダイエット法になっています。 こうい …

寝ているだけで痩せれちゃう!?最新痩身マシンヴァンキッシュとは?

今回は痩身マシンのヴァンキッシュについて記事にしていきます。 ヴァンキッシュは最新の痩身マシンで、ただ寝ているだけで施術が受けられ、傷みを受けずに痩せることができます。 今までの痩身マシンは肌や体に痛 …

BBB(トリプルビー)サプリメント

BBB(トリプルビー)サプリメント

大人のカロリミット

大人のカロリミット
BBB(トリプルビー)サプリメント
大人のカロリミット