ダイエット★ボディメイク

痩せやすいのは夏?それとも冬?

投稿日:2017年8月9日 更新日:

Body, Make

今回は痩せやすい時期というものが
あるのかという疑問について
深堀していきます。

夏はたくさん汗もかき
痩せやすいイメージあったり
逆に冬は寒さから身を守るために
太りやすいイメージがあったりしますよね。

では実際にその辺はどうなのか?
ということなどを見ていきましょう。

Contents

夏のからだ

Summer, Sea

夏は暑さから汗を多くかきます。
このたくさん汗をかくことが
痩せるイメージをわかせますね。

ですが実際に汗をかくことで
脂肪燃焼はされていません。

汗は熱くなった体内の熱を
外に放出するための、
体温調整機能です。

しかし汗をかくことで代謝が行われます。

汗を皮膚から出すまでに
体の組織が動いてますので
その分の代謝はあるのです。

また夏は暖かい為
筋肉などがほぐれやすく
ケガをしにくいというメリットもあります。

また有酸素運動で効果的な
プールなどが気持ちよく行えるのも
夏ならではです。

 

冬のからだ

Winter

冬は生体機能の面からみると
寒い冬を乗り越えなければならない
という見方があります。

寒い冬には食料が減る為
貯めておかないといけない
寒さをしのぐために脂肪を
まとわないといけない
ということです。

ですので冬は脂肪を
貯めこみやすく太りやすい
というイメージになります。

確かに脂肪を貯めこみやすい

ということも事実です。

ですが寒い体を温めようと
脂肪をエネルギーに変え
体温を保とうとする働きがあります。

これが代謝を促進し
消費カロリーを上げることになります。

脂肪を貯めやすい反面
痩せやすいのも事実です。

 

夏のメリット

Happy

夏のメリットにはこれらがあります。
・体重が落ちやすい
・むくみにくいい
・ダイエット&ボディメイクの意識が高い
などです。

体重が落ちやすいというものは
痩せるということとは
別で考えてください。

これは水分量がたくさん出ていくことで
体重という筋肉も脂肪も水分も合わせた
総トータルの重さが減るということです。

ボクサーの人の計量前を
イメージしてもらうと分かりやすいです。

計量前は水分すらも制限して
大量に汗をかき体重を落としています。

次にむくみに関してです。
むくみの原因の一つに
体水分の循環が悪いことがあります。

要は体に入ったものが
入りっぱなしということです。

汗をかくことで体水分循環が
めぐりますのでむくみにくいです。

最後にダイエット&ボディメイクの
意識が高まります。

これは薄着になる季節です。
自分自身鏡の前で確認することも
多いでしょうし
他人の目も気になります。
これが意識を高めてくれます。

 

冬のメリット

Winter

冬の寒さを利用することで
代謝活動が活発になります。

また夏では体重が
減りやすいというのに対して
冬では体脂肪が減りやすくもなります。

というのは体温を保つのに
使われれるエネルギー源は
脂肪となることもある為です。

直接的に脂肪燃焼を
促すことが出来ます。

 

夏と冬の気をつけたいこと

Caution

夏では暑い炎天下の下で
運動などをすると
熱中症の危険もあります。

また汗をかくことでナトリウムなども
失われて熱中症や
脱水症状という危険もあります。

また食欲が減衰することで
栄養不足となることもある為
食事などにも気をつけましょう。

冬では寒いということから
あまり動けなくなります。

暖かいところにいると
どうしても動きたくなくなりますよね。

これからゴロゴロして
お菓子を食べたりして
太ってしまうということに繋がります。

寒くても体を動かしたりと
運動をすることを心掛けましょう。

 

痩せやすいのは夏?冬?まとめ

2, Way

夏と冬はどっちが痩せやすいかというと
結果としてはどっちも痩せやすいです。

つまりはその季節ごとに合った
ダイエットや運動などを
意識して行うことで
どちらも痩せやすいのです。

そしてどちらにも言えることが
やっぱり体作りは続けることが大切です。

夏だけや冬だけといったことにならず
オールシーズン全季節を通して、
ダイエットやボディメイクを
行っていきましょう。

★Let’s Shape Up★

スポンサーリンク

-ダイエット★ボディメイク


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

万歩計

1年で10kg痩せれる!?万歩計を使ったダイエットがすごい♪

万歩計って知ってますか? 歩いた歩数を カウントしてくれる 健康グッズです。 最近はこの万歩計が 進化を遂げています。 アプリと連動して 歩数管理をしてくれたり 心拍数が測れたり 睡眠時の寝返りの数や …

鍋

鍋ダイエットの効果とは?その効果的なやり方やオススメは!?

今回は寒い日の定番でもある鍋を使ったダイエット法の鍋ダイエットについて記事にしていきます。 鍋は体も心も温まる料理として定番です。一人で食べても美味しいですし、皆で食べると楽しいです。色々なシチュエー …

【するめダイエット】空腹時のおやつにも大活躍!するめダイエットの効果ややり方は!?

今回はするめダイエットについて記事にしていきます。 ダイエット中には空腹感に襲われて我慢できずに、おやつやお菓子などの間食を摂ってしまうなんてこともあると思います。 その結果なかなかダイエットができず …

【水ダイエット】体重の4%の水を飲むだけで痩せる!?その効果ややり方とは?

今回は水ダイエットについて記事にしていきます。 水は私達の体にとても重要なものであり、体の約6割ほどは水分が占めています。 それほど水分は体の構成に関わっており、水分不足は体にとってもダイエットにとっ …

【ごぼう茶ダイエット】ごぼうを使ったお茶がダイエットに効果的だった!?

今回はごぼう茶ダイエットについて記事にしていきます。 ごぼうと聞くと食べるイメージが強く、お茶として飲むイメージはあまりありません。 しかしごぼうを使ったお茶が徐々に流通も増えてきました。 そのごぼう …

BBB(トリプルビー)サプリメント

BBB(トリプルビー)サプリメント

大人のカロリミット

大人のカロリミット
BBB(トリプルビー)サプリメント
大人のカロリミット