ダイエット★ボディメイク

帳消しダイエットとは?食べたことを無かったことにしてダイエット!?

投稿日:

eat,girl,fat

今回は帳消しダイエットについて記事にしていきます。

つい食べ過ぎてしまったり、飲み会や付き合いで食べてしまったなんてこともあると思います。食べている時は幸せですが、そのあとに来るのが後悔です。
出来るものなら食べたことをなかったことにしたいと思うこともあります。

それを可能にしたものが帳消しダイエットです。
帳消しダイエットはテレビ番組「得する人損する人」でも紹介されたダイエット法です。
では実際にどんな効果があり、どういうダイエット法なのかなどを詳しく見ていきましょう。

Contents

帳消しダイエットとは?

question
帳消しダイエットとは食べたものを帳消しにしてダイエットを行うものになります。
帳消しダイエットは食べ合わせによって、脂肪として蓄積されるのを防いだり、代謝を促したり、栄養バランスを整えたりして太らないようにしてダイエットを行っていきます。

 

帳消しダイエットの特徴

eat,girl4
帳消しダイエットは今までのダイエット法とは少し異なります。
今までのダイエット法では運動をして消費カロリーを増やしたり、食事制限によって摂取カロリーを抑えるというものでした。
しかし帳消しダイエットは食べたものにプラスして食事を摂取していきます。食べ合わせによるダイエット法になります。

今までのダイエット法ではストレスを感じやすく、ドカ食いややけ食いなどを引き起こしやすかったです。しかし帳消しダイエットではダイエット中に我慢しがちなものを我慢せずに食べられるため、ストレスを抱えることなく無理なく太ることを防いでダイエット効果を発揮します。

 

すでに付いている体脂肪には?

Fat
すでに付いてしまっている体脂肪を減らすことは出来るのかと疑問が生まれます。
しかしすでに付いてしまっている体脂肪は減らせません。

帳消しダイエットは食べてしまった食事が、体脂肪に変わる前にエネルギーに変えたり、排出したりするダイエット法になるためです。
そのためすでに付いてしまっている体脂肪を減らすには、有酸素運動や他のダイエット法を取り入れる必要があります。

 

帳消しダイエットのやり方

eat,girl2
帳消しダイエットは食べ合わせが重要になります。
この食べ合わせを守らないとむしろ逆効果になってしまいます。
ではその組み合わせを見ていきましょう。

 

パスタ+リンゴジュース

Pasta
パスタは糖質の多い食品にもなります。
そのため血糖値も上昇しやすく太りやすくなります。
そこで活躍するのがリンゴジュースです。リンゴジュースにはオスモチンという成分が糖質の代謝を促し、脂肪の蓄積を防ぎます。
またりんごに含まれる食物繊維のアップルペクチンが善玉菌のエサとなり腸内環境を整えます。

 

焼肉+ブラックコーヒー

Steak
お肉には脂質も多く含まれるため、カロリーも高くなりやすく、体脂肪になりやすい脂でもあります。
そこでブラックコーヒーを組み合わせます。
コーヒーに含まれるメラノイジンが余分な脂肪を吸着して体外に排出してくれます。
ただしブラックコーヒーが苦手だからと砂糖やミルクを入れてましまうと、カロリーも高くなり逆効果なので注意が必要です。

 

ラーメン+バナナ

ラーメン
ラーメンには塩分も多くむくみの原因にもなります。
そこでバナナが活躍します。
バナナに含まれるカリウムが塩分濃度を調節して体外に排出します。そのためむくみの解消に効果的です。バナナ以外にもバナナ豆乳もオススメです。

 

ハンバーグ+大根おろし

ハンバーグ
ハンバーグに使われる挽き肉は脂質も多いお肉になります。そのためカロリーも高くなりがちです。
そこで大根おろしを食べ合わせます。
大根おろしには酵素や食物繊維が脂肪として吸収されることを防ぎ、ビタミンやミネラルによって代謝をサポートします。

 

お好み焼き+グレープフルーツジュース

お好み焼き
お好み焼きの原料は小麦粉です。
小麦粉には糖質が多く含まれており、血糖値も上昇しやすくなります。
そこでグレープフルーツジュースが活躍します。
グレープフルーツに含まれるイノシトールという成分が糖質の吸収を抑え、血糖値の急上昇を防ぎます。

 

アルコールとカレースープ

Beer
アルコールを摂取した際は肝臓がアルコールの分解に働きます。そのため食事によって摂取された糖質や脂質などの代謝の働きが弱まります。
そうすると脂肪を蓄積しやすくなってしまいます。
そこでカレースープに含まれるターメリックを摂取することで肝臓の働きをサポートします。ちなみにターメリックとはウコンのことです。

 

ホットドッグ+プルーン

ホットドッグ
高カロリーなホットドッグはダイエットの敵になります。
そこでプルーンを食べ合わせます。
プルーン食物繊維やアントシアニンが豊富に含まれており代謝を促し脂肪の蓄積を抑制します。

 

帳消しダイエットの注意点

caution1
帳消しダイエットは食べてしまったものを帳消しにして太らないようにするダイエット法です。日常的にラーメンやパスタ、焼肉などを食べていてはダイエット効果どころか太ってしまいます。

この帳消しダイエットは日頃の食生活を改め、太らないようにしていくことが大切です。
その日々のなかで「食べてしまった」というものを帳消しにするものです。
帳消しに出来るから食べても良いという考えは持たないように気を付けましょう。

 

帳消しダイエットまとめ


帳消しダイエットは「食べてしまった」という後悔や後ろめたさを無くし、無かったことにしてくれるダイエット法でした。
ダイエット中にはラーメンやパスタ、焼肉も食べたいものです。いざという時に活躍してくれる帳消しダイエットを覚えて、その時に備えておきましょう。

スポンサーリンク

-ダイエット★ボディメイク


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【ジョギングダイエット】ジョギングは脂肪も燃焼して、基礎代謝も高める!?ジョギングダイエットのやり方や効果とは?

今回はジョギングダイエットについて記事にしていきます。 ジョギングは運動が苦手な方でも始めやすい運動ですし、無理なく始めれるため人気もあります。最近はダイエットを行い方はもちろん、マラソンを走りたい方 …

Week

5:2ダイエットとは?ハリウッドセレブも実践するプチ断食♪

今回は5:2ダイエットについて 書いていきます。 この5:2ダイエットは海外セレブの中でも 実践者が多くあのミランダカーや ジェニファーロペス、ビヨンセなども 行っているそうです。 日本ではモノマネ芸 …

【バナナ酢ダイエット】黒酢にバナナを入れてダイエット!?その効果ややり方は?

今回はバナナ酢ダイエットについて記事にしていきます。 最近はお酢が人気ということもあり、黒酢やりんご酢、酢生姜、酢玉ねぎなど様々なお酢やアレンジ品も増えました。 そこで今回も新しくお酢を使った物で、バ …

【VI体操ダイエット】BIGBANGのV.I考案ダイエットが痩せる!?

今回はVI体操ダイエットについて記事にしていきます。 VI体操ダイエットは大人気韓流グループのBIGBANGのメンバーである、V.Iさんが考案したダイエット法です。 このVI体操ダイエットはV.Iさん …

スキップ

【スキップダイエット】スキップにはダイエット効果があった!?

今回はスキップダイエットについて記事にしていきます。 みなさんは最後にスキップしたのはいつでしょうか? 恐らく子供の頃が最後という方が多いのではないでしょうか? そんなスキップにはダイエット効果があり …

BBB(トリプルビー)サプリメント

BBB(トリプルビー)サプリメント

大人のカロリミット

大人のカロリミット
BBB(トリプルビー)サプリメント
大人のカロリミット