ダイエット★ボディメイク

かぼちゃダイエットとは?実はかぼちゃはダイエットにおすすめ!

投稿日:

かぼちゃ2

今回はかぼちゃを使ったダイエット法のかぼちゃダイエットを紹介していきます。

かぼちゃと聞くとあの特有の甘味から、カロリーが高くダイエット中などでは控えられがちです。

ですがかぼちゃは決してダイエット中に食べれないものではありません。むしろ食べることでダイエット効果を生むこともあります。

そんなかぼちゃダイエットについて一緒に見ていきましょう。

Contents

かぼちゃとは?

かぼちゃ1
かぼちゃは世界各国で生産されている野菜になります。ウリ科カボチャ属に分類され、果実を食用とする、果菜になります。
ちなみに漢字で書くと南瓜です。

このかぼちゃは品種も豊富にありますが、日本で私たちがお見えするものは大きく3種類です。西洋かぼちゃ・日本かぼちゃ・ペポかぼちゃ3種類です。

西洋かぼちゃはスーパーなどで売られていたりと、私たちの身近にあるものです。

日本かぼちゃはみずみずしくて甘さが控えめです。

ペポかぼちゃは見た目や食感などが特徴的です。ズッキーニがこれに分類されます。

今回ダイエットで使用していくかぼちゃは、私たちに馴染みもあり、入手しやすい西洋かぼちゃです。

 

かぼちゃは太らないのか?

When
かぼちゃは甘い味の特徴から、糖質も多く、カロリーが高いと思われがちですが決してそのようなことはありません。かぼちゃは太りませんし、ダイエットに生かすことも出来ます

確かに野菜というくくりの中では高カロリーなほうですが、野菜以外の食品と比べれば決して高カロリーではありません。

また野菜はもともとカロリーが低いものが多いですし、その低さに比べられ、高いというイメージが焼き付いてしまっているのです。ではどのくらいのものなのか、比較していきます。まずは西洋かぼちゃから。

西洋かぼちゃ100g当たり
エネルギー 91kcal
たんぱく質 1.9g
脂質 0.3g
炭水化物 20.6g
食物繊維 3.5g

次は私たちの主食と比べます。

白米100g当たり
エネルギー 168kcal
たんぱく質 2.5g
脂質 0.3g
炭水化物 37.1g
食物繊維 0.3g

食パン100g当たり
エネルギー 263kcal
たんぱく質 9.3g
脂質 4.4g
炭水化物 46.7g
食物繊維 2.3g

パスタ100g当たり
エネルギー 149.2kcal
たんぱく質 5.2g
脂質 0.9g
炭水化物 28.4g
食物繊維 1.5g

このようになっております。ご覧の通りかぼちゃと主食を比べてみましたが、エネルギーや炭水化物量も少ないことが分かります。ですが食物繊維は一番豊富に含まれています。ということでかぼちゃ自体には太りやすいということはなく、ダイエットに有効活用することが出来ます。

 

かぼちゃのビタミン、ミネラル

Nutrition
かぼちゃのビタミンミネラルについて見ていきます。

西洋かぼちゃ100g当たり
ビタミンE 5.1mg
ビタミンK 25μg
ビタミンB1 0.07mg
ビタミンB2 0.09mg
ビタミンC 43mg
βカロテン 4000μg
カリウム 450mg
カルシウム 15mg

ご覧のようにかぼちゃはビタミン、ミネラルが豊富に含まれており、優秀な食材です。ではこれらが体にどのように働きかけを行うか見ていきます。

ビタミンE

ビタミンEには抗酸化作用があります。細胞や不飽和脂肪酸の酸化を防ぐことから、若さを保つ美容効果や動脈硬化を防いだりと健康効果もあります。

ビタミンK・カルシウム

ビタミンKやカルシウムが不足すると骨粗鬆症の原因になります。それらを防ぐために、ビタミンKやカルシウムが効果的です。

ビタミンB1

ビタミンB1は疲労回復効果があります。トレーニングや運動を行った際などに摂取すると、疲れも取れやすかったり、溜まりにくかったりします。

ビタミンB2

ビタミンB2には皮膚や髪、爪、粘膜などの健康を維持します。これらは美容効果であったり、風邪などの病気から身を守る効果も発揮します。

ビタミンC

ビタミンCは言わずと知れた美容ビタミンです。コラーゲンの合成を促進したり、メラニンの合成を抑える働きがあります。不足すると肌荒れなどの症状を招きます。

βカロテン

βカロテンにも抗酸化作用があります。活性酸素の産生を抑える効果で美肌にしたり、老化を防ぎます。体内では必要分がビタミンAに変換されるため、積極的に摂取したいものです。

カリウム

カリウムにはむくみや高血圧を防ぐ効果があります。その他にも筋力の維持にも役立ちます。

 

かぼちゃダイエットのやり方

Eat, Girl
ではいよいよかぼちゃダイエットのやり方のご紹介です。

かぼちゃダイエットは1日のうちの食事のどれかを、かぼちゃ200g以内に置き換えるというダイエット法です。朝でも、昼でも、晩でも良いです。ただ昼や晩ごはんをたくさん食べてる方は多いと思いますので、そのような方は昼か夜を置き換えることで、より効果を期待できるようになります。

要は置き換えることによって、1日の摂取カロリーを減らしてダイエットにアプローチしていきます。

その他に豊富に含まれる食物繊維によってお腹を満たすことも出来ますし、腸内環境を整え新陳代謝を促したり、便通の改善などというダイエット効果もあります。

そしてかぼちゃは栄養が豊富なため、置き換えることによって懸念される栄養素の偏りや不足の心配が非常に少ないです。このようなことによりかぼちゃを置き換えるダイエットは有効であります。

 

かぼちゃの食べ方

Eat
かぼちゃダイエットでは1食をかぼちゃに置き換えることは分かりました。ですがここで注意が必要なことがあります。それが食べ方です。

かぼちゃは高カロリーな食べ物ではありませんでしたが、調理の際に砂糖を多く使う煮物や、油で揚げるてんぷらなどにすると、高カロリーなものに変わってしまいます。ですので食べ方としてはシンプルにオーブンで焼いたり、蒸したり、スープやポタージュにしたりにして食べるようにしましょう。

 

かぼちゃダイエットまとめ

Pumpkin
甘いものが好きな女性などにはこのかぼちゃダイエットは嬉しいかもしれませんね。

かぼちゃの旬は秋から冬にかけてです。この時期に合わせて取り組むというやり方も面白いかもしれません。ただ美味しいからと言って食べ過ぎは禁物です。少しづつ始めたい方は朝食から置き換えてみてはいかがですか?

★Let’s Shape Up★

スポンサーリンク

-ダイエット★ボディメイク


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ドリンク

プロテインダイエットをいざ実践しよう♪

みなさん前回のお話 覚えてますか? プロテインダイエットとは? プロテインダイエットの効果 についてみていきました。 ではいよいよ実践を していきましょう♪ ですが何をどのくらい どうやっていつ飲むの …

【黒豆茶ダイエット】黒豆茶のダイエット効果が凄い!?やり方や効果も紹介!

今回は黒豆茶ダイエットについて記事にしていきます。 黒豆と言えばお正月に食べる縁起の良い食べ物です。ただ黒豆を食べることはあまり多くはないかもしれません。 そんな黒豆ですが煮出して飲む黒豆茶にして飲む …

サラダチキン1

サラダチキンダイエットとは?高たんぱく低カロリーが嬉しい♪

今回はサラダチキンを使った ダイエット方法を紹介していきます。 サラダチキンはコンビニで手軽に 買うことができます。 この手軽さからとても始めやすく それであり高たんぱくで低カロリーです。 ダイエット …

【まいたけ茶ダイエット】煮出して飲むだけ簡単ダイエット!

今回はまいたけ茶ダイエットについて記事にしていきます。 まいたけ茶ダイエットはテレビ番組の「得する人損する人」で紹介されたラク痩せダイエットです。煮出して飲むだけなのでとても簡単に、普段の水分補給を行 …

【ダンベルダイエット】ダンベルを用意して筋トレダイエットを始めよう!そのやり方や効果も紹介

今回はダンベルダイエットについて記事にしていきます。 ダンベルは逞しい男性や筋骨隆々の男性が使っているイメージがありますが、そのダンベルを使ってダイエットをすることが可能でした。 そのダイエット法がダ …

BBB(トリプルビー)サプリメント

BBB(トリプルビー)サプリメント

大人のカロリミット

大人のカロリミット
BBB(トリプルビー)サプリメント
大人のカロリミット