ダイエット★ボディメイク

餃子ダイエットとは?餃子が秘めるダイエット効果やそのやり方とは?

投稿日:

餃子

今回は餃子を使ったダイエット法の餃子ダイエットについて記事にしていきます。

餃子と聞くと太りやすい食品のイメージを持っている方も多いと思います。しかしそれほどカロリーが高い訳ではなくダイエットとして使えるものになっています。

ではその餃子にはどんなダイエット効果があり、どういうやり方をすれば良いのかを詳しく見ていきましょう。

Contents

餃子ダイエットとは?

question
餃子ダイエットとは餃子を使ったダイエット法です。 晩ご飯を餃子に置き換えてダイエットに挑戦していきます。

餃子は太りやすい食品のイメージがあるかと思いますが、餃子1個40kcal前後とそれほどカロリーが高いものではありません。この餃子にすることで摂取カロリーを減らしダイエットに導いていきます。

またダイエット中に良くある栄養が不足してしまうことを、この餃子ダイエットは防いでくれます。餃子には私たちの体に必要な5大栄養素がバランス良く含まれています。

餃子の皮はエネルギー源となる炭水化物、豚肉にはたんぱく質とビタミン、餃子を焼くときに使う脂による脂質、ニラやキャベツといった野菜にはビタミン、ミネラルが含まれています。

このように餃子は栄養バランスに優れダイエットに向いている食品になります。

 

餃子ダイエットのメリット

Run, Happy
餃子ダイエットの特徴はダイエット中でも栄養バランスの良い食事ができることです。

お肉によるたんぱく質を摂取することでダイエット中の筋肉の減量を防いでくれる効果が期待できます。これはダイエット後のリバウンドを防いでくれます。痩せやすくて太りにくい体を作ることができます。

また豚肉やニラにはビタミンB1が含まれ疲労回復に効果的です。ニラはそれだけでなくβカロテンも含まれますので風邪の予防にも効果を発揮しますし、香り成分アリシンには抗酸化作用もあります。

キャベツにはビタミンCも含まれるため、お肌のくすみや潤いなどを保つ美容効果も期待できます。他にもにんにくやしょうがなどは体を温め代謝を良くしてくれます。

それに加え餃子を食べる時にはポン酢を使います。ポン酢にはクエン酸やアミノ酸が含まれる為、疲労回復、便秘の解消、コラーゲンの生成を促進する美容効果もあります。

このように餃子ダイエットには栄養だけでなく様々な効果もあります。

 

餃子ダイエットのやり方

餃子
餃子ダイエットのやり方は簡単です。

晩ご飯を餃子に置き換えます。ただしこの時に食べるのは餃子だけであって白米は食べないようにします。
白米を食べてしまうとカロリーオーバーとなってダイエット効果が期待できなくなります。

では餃子をどのくらい食べるかというと目安は300gです。
餃子のサイズにもよりますが大体10~15個くらいになります。

この餃子ダイエットは餃子をしっかり食べることもポイントになりますので、早く痩せたいからといい数を5個にするというやり方は控えましょう。しっかりと10~15個(300g)をしっかりと食べるようにしましょう。ただし食べ過ぎにも注意が必要です。

それ以外の朝と昼に関しては今まで通りの食事を摂るようにしましょう。

 

餃子のレシピ

餃子ダイエットで使う餃子は市販のものを使用しても良いですが、コストとヘルシーさに欠けるところもある為、自分で作る餃子がオススメです。

大人気☆ニラたっぷり餃子

餃子出典:クックパッド

基本の餃子になります。
キャベツやニラをたっぷり使えばかさ増しにもなり、お腹も膨れてヘルシーに食べることができます。

 

オススメの餃子の食材

アボカド

アボカド
アボカドに含まれる脂質は不飽和脂肪酸になるため血中脂質の改善などに効果が期待できます。
またビタミンCや食物繊維も含まれているためダイエット中には嬉しい食材です。

白菜

白菜
白菜は水分を多く含む食材ではありますが、ビタミンCやミネラル、食物繊維も豊富に含まれています。
白菜は非常に低カロリーでかさ増しにもなりますのでヘルシーにお腹を満たすこともできます。

魚肉ソーセージ

ソーセージ
お肉の代わりに使うことができます。
お魚の脂は血液をサラサラにしてくれたり、脳に良い働きを行います。

またたんぱく質も豊富で筋肉にも嬉しいです。

エリンギ

エリンギ
エリンギの風味や食感が餃子ダイエットのアクセントになります。
また食物繊維がも多いため腸内環境を整え新陳代謝も促進してくれます。

チーズ

Cheese
チーズはどんな食材にも合わせやすい食品です。
餃子ダイエットでは飽きも来やすいため、チーズを使うとまた違った味わいができるようになります。

またたんぱく質が豊富なためダイエット中に良い働きを行ってくれます。

 

餃子ダイエットの注意点

Caution
餃子ダイエットではどうしても食べたくなるとは思いますが、白米を一緒に食べないように注意しましょう。

ここで白米を食べてしまうとせっかくダイエットに励んでいても効果が無くなってしまいます。白米は控えましょう

また餃子ダイエットでは餃子に飽きやすいということがあります。それを防ぐためにいつも同じ食材を使った餃子を食べずに、餃子の種を少し変えながらアレンジすると良いでしょう。

焼き方も羽を付けたりつけなかったり、片面焼きにしたり両面焼きにしたりというようにです。このようにして飽きを防ぎ餃子ダイエットを成功させましょう。

 

餃子ダイエットまとめ

餃子
餃子ダイエットはみんな大好きな餃子を食べながらダイエットに取り組むものでした。

餃子にはたくさんの栄養が秘められていました。それはダイエットやボディメイク中にはとても重要なことであります。

キレイに健康的に痩せれて、その後のリバウンドも防ぐことができる、そういう所に餃子ダイエットの魅力が溢れます。
みなさんも餃子を食べてダイエットに挑戦してみませんか?

★Let’s Shape Up★

スポンサーリンク

-ダイエット★ボディメイク


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

chocolate

【バレンタインチョコレート2018】ダイエット中や糖質制限中にも嬉しいチョコレートや手作りレシピまとめ

今回は2月14日のバレンタインにオススメなチョコレートや手作りレシピなどを紹介していきます。 男性や女性もダイエットや糖質制限を行っている方は多いと思います。 そんな中バレンタインデーにチョコレートを …

Sleep

ダイエットと睡眠の関係とは!?深い関わりがあった!

今回はダイエットと睡眠の関係を 記事にしていきます。 ダイエットと睡眠は縁のない関係と 思えば決してそのようなことはありません。 睡眠不足がもたらすダイエットとの関係は 世界各所で明らかになってきてい …

味覚リセットダイエットとは?そのやり方や効果は?

今回は味覚リセットダイエットについて記事にしていきます。 私たち人間には食べ物を食べた時に美味しいと感じることができる味覚と言うものが存在します。 ただ近年はファストフードやこってりしたもの、味付けが …

【亜麻仁油ダイエット】油の摂取でダイエットできる!?亜麻仁油ダイエットの効果ややり方は?

今回は亜麻仁油ダイエットについて記事にしていきます。 今までは油と聞くと体にとって悪いもので、太る原因として敬遠されてきました。 しかし亜麻仁油はダイエットや体にとって良いということで、油に対する考え …

ショートブレッド

カロリーメイトダイエットとは?健康に痩せれる!?

今回はカロリーメイトを使った ダイエット法を紹介していきます。 このダイエット法はバランスフードで 有名なカロリーメイトを使用します。 バランスフードなので栄養がしっかり摂れ バランスも良いため健康的 …

BBB(トリプルビー)サプリメント

BBB(トリプルビー)サプリメント

大人のカロリミット

大人のカロリミット
BBB(トリプルビー)サプリメント
大人のカロリミット