ダイエット★ボディメイク

きくらげはダイエット中に食べても良い?きくらげのカロリーや栄養素は?

投稿日:

今回はきくらげについて記事にしていきます。

きくらげは中華料理によく入っていて、コリコリとした食感が特徴的なきのこの一種です。そのきくらげですがさっぱりとした味のイメージが強いですが、意外にも豊富な栄養素も持っています。

そんなきくらげはダイエット中に食べても良いのか?また栄養素やカロリーなどについても詳しく見ていきましょう。

Contents

きくらげとは?


きくらげはコリコリとした食感や名前から海の生物クラゲをイメージする方もいらっしゃいますが、実はキクラゲ科キクラゲ属のきのこになります。
このきくらげは感じで書くと「木耳」と書き、枯れ木や切り株などに耳のような形で生息します。この様子から木耳と書かれるようになりました。

ヨーロッパやアメリカではあまり食べられておらず、日本や中国、韓国などの東南アジアで主に食べられています。

日本での乾燥きくらげの流通は中国からの輸入です。国産の乾燥きくらげはわずか1%しか流通していません。日本国内では九州地方での栽培が主になっています。

旬は6月から9月ですが年中市場に出回っています。

 

きくらげの栄養素


きくらげの栄養素について見ていきましょう。

きくらげ(ゆで)100g当たり
エネルギー 13kcal
たんぱく質 0.6g
脂質 0.2g
炭水化物 5.2g
食物繊維 5.2g
ビタミンD 39μg
ビタミンB1 0.01g
ビタミンB2 0.06mg
ビタミンB6 0.01g
カリウム 37mg
カルシウム 25mg
マグネシウム 27mg
鉄 0.7mg

 

きくらげはダイエット中に良い?


ではきくらげはダイエット中に食べても良いのか気になるところですが、答えはダイエット中に食べても良いです。むしろダイエットに効果的な食品です。

100g当たりカロリーは13kcalで低カロリーなので、きくらげを食べることで食事全体の摂取カロリーを減らすことができます。

また食物繊維も5.2gと豊富なので満腹感を与えて空腹感を防ぎ、腸内環境を整えて便秘の解消にも効果的です。

糖質は含まれていないので、血糖値を上昇させることもないので、糖質制限ダイエットでも活躍します。

その他にもカリウムによってむくみの解消にも役立ちます。
このようにきくらげはダイエットに効果的な食品です。

きくらげダイエットについての記事
>>【きくらげダイエット】コリコリ食感がくせになるダイエット法!?

 

きくらげの効果


きくらげはダイエットに効果的な食品でしたが、その他にも体に嬉しい効果があります。

健康に良い

きくらげには食物繊維が含まれています。
食物繊維は血糖値の上昇を抑制することで、肥満や糖尿病の予防に繋がります。
また腸内環境を整えたり、体の有害物質や毒素を絡め取り便として排出する効果もあるため、腸から体を健康に保ってくれます。

骨を丈夫にする

骨を作ったり丈夫にするために働くものが、ビタミンDとカルシウムです。きくらげは食品の中でもトップクラスのビタミンDを含有しております。
骨や歯を丈夫にすることで骨粗鬆症を防ぐことにも繋がります。

貧血予防

きくらげには鉄分も含まれているので、貧血気味の女性にもオススメです。
鉄分はビタミンCと一緒に摂ると効率的に吸収ができます。

 

きくらげの選び方と食べ方

Select
きくらげは乾燥したものが多く販売されていますが、生のきくらげも最近は出回るようになりました。
生のきくらげは肉厚でしっとりとしたものを選びましょう。きくらげの色味が艶やかなものが良いです。

乾燥きくらげを食べる際は水かぬるま湯に浸し、柔らかくなったところでもみ洗いして料理に使ったり、そのまま食べたりしましょう。

 

きくらげレシピ

きくらげを美味しく食べれるレシピやオススメのレシピを紹介します。

きくらげときゅうりの酢の物

cookpadより

きゅうりときくらげの食感が癖になる一品です。
サッパリと食べれるので、朝からでも食べれます。

きくらげと卵の豚肉炒め

cookpadより

きくらげと言えばやっぱり卵料理です。
中華風で食べれるので、子供も喜びます。

豚肉ピーマンきくらげのオイスターソース炒め

cookpadより

夕食のメイン料理になります。オイスターソースと絡めることで中華のお味で食べれます。

 

きくらげまとめ

きくらげは山の幸であるきのこであり、栄養素もしっかり含まれた食品でした。
ダイエット中でも食べても良いですし、むしろダイエットに活かすことのできる食品でした。そんなきくらげ食べてダイエットを成功させましょう。

スポンサーリンク

-ダイエット★ボディメイク


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

消費カロリーの高い運動とは?ダイエットに効果的なものを紹介

今回は消費カロリーの高い運動について記事にしていきます。 ダイエットをする時には運動を取り入れて取り組む方も多いです。消費カロリーを増やして摂取カロリーを抑えることでダイエットを成功に導くこともできま …

【腸活ダイエット】便秘を解消してダイエット効果を発揮!?腸内環境も整える

今回は腸活ダイエットについて記事にしていきます。 ダイエットは運動をしたり、食事制限をすることで痩せることができますが、最近新たに注目されているものが腸の働きです。 腸内環境や便秘を解消することによっ …

muscle1

ファットグリップは握力を鍛えるものではありません。腕を鍛えるのに効果的です。

今回はファットグリップについて記事にしていきます。 ファットグリップはバーやダンベルに巻きつけて使うトレーニングアイテムですが、このファットグリップを握力を鍛えるために使っているという方も少なくありま …

Hot, Water

白湯ダイエットとは!?お湯を飲むだけで効果が!?

今回は白湯ダイエットについて書いていきます。 良く女優やモデルさんのブログや ツイッターなどでも耳にするワードです。 この白湯はダイエットに限らずに 冷え性をはじめとする健康面でも 効果を発揮してくれ …

Autumn, Run

スポーツの秋到来!スポーツでダイエットやボディメイク♪

今回はスポーツの秋にオススメの スポーツや運動などを紹介します。 暑い夏では熱中症など体調面からも 運動に励むことが出来なかったり 暑くて外に出ることすら… てこともあったと思います。 ダ …

BBB(トリプルビー)サプリメント

BBB(トリプルビー)サプリメント

大人のカロリミット

大人のカロリミット
BBB(トリプルビー)サプリメント
大人のカロリミット