ダイエット★ボディメイク

【肩甲骨ダイエット】肩甲骨を動かすことでダイエット効果があるって本当!?

投稿日:

今回は肩甲骨ダイエットについて記事にしていきます。

肩甲骨は血行や肩こり、ハリ、五十肩など健康や体の不調の改善にも重要なところです。
そんな肩甲骨を動かすだけでダイエットができる肩甲骨ダイエットに注目が集まっています。

そこで肩甲骨ダイエットとはどんなものなのか?またどのような効果があるのか?などを詳しく見ていきましょう。

Contents

肩甲骨ダイエットとは?


肩甲骨ダイエットとは肩甲骨を動かすことで行うダイエット法です。

肩甲骨は背中の上部に位置し、腕と背中を繋ぐ骨のことです。
この肩甲骨周りには大きな筋肉があります。

しかし私たちは日常生活においてあまり動かせていない筋肉でもあります。
特に日々デスクワークという方は特にです。

この肩甲骨肩甲骨周りの筋肉を動かすことが肩甲骨ダイエットのポイントです。

 

肩甲骨ダイエットの効果


肩甲骨ダイエットにはどのようなダイエット効果があるのでしょうか?

先程も申した通り私たちは日常生活を送るにおいて、肩甲骨や肩甲骨周りの筋肉はほとんど動かせていません。この肩甲骨周りには大きな筋肉があったり、リンパ血管などが存在しています。

ここで肩甲骨を動かすこようにすることで、これらがすべて動かせ、血行やリンパの流れが良くなり代謝が高まります。
またこの辺りには褐色脂肪細胞と言って脂肪燃焼をサポートする脂肪細胞も多く、肩甲骨を動かすことで活性化されて、脂肪燃焼効果を高めてくれます。

このように肩甲骨や肩甲骨周りの筋肉を動かすことでダイエット効果が発揮されます。

 

肩甲骨ダイエットのその他の効果


肩甲骨ダイエットで得られるものはダイエット効果だけではありません。

肩こり解消

肩甲骨を動かすことで筋肉がほぐれ、血行やリンパの流れを良くしてくれます。
この結果肩こりが解消されたり、予防に繋がります。

姿勢改善

肩甲骨を動かす為には肩甲骨周りの筋肉や、背中の筋肉が使われます。
これは姿勢を正す時と同じ筋肉を使うため、普段の姿勢も良くなります。

また肩甲骨が動かせるようになることで、肩甲骨周りが柔らかくなり肩甲骨を寄せることができます。姿勢を正すことにはこの肩甲骨を寄せることが大切になります。

美しい背中を手に入れる

美しい背中や綺麗な後ろ姿を手に入れるために、肩甲骨ダイエットは効果的です。
肩甲骨を寄せたり柔軟性を高めることでまず姿勢が良くなりますし、肩甲骨と背中にメリハリが付くためシルエットが美しくなります。

 

肩甲骨ダイエットのやり方

肩甲骨ダイエットはストレッチエクササイズによって肩甲骨を動かしていきます。
様々な肩甲骨の動かし方を行うことでより柔軟に、より大きく動かせるようになります。

1日2回朝と夜などで10分ずつ行いましょう。
それでは肩甲骨ダイエットのストレッチやエクササイズを紹介します。

肩のストレッチ5選

 

まずは道具も何もいらず、体一つででいる肩のストレッチです。
日々続けることで肩回りの筋肉もほぐれて柔らかくなります。

タオルで肩甲骨ストレッチ

 

タオルを使った肩甲骨ストレッチです。
タオルを使うことで普段動かせない肩甲骨の動かし方ができます。
体もぽかぽかしてくるので気持ちが良いです。

ヨガで肩甲骨ほぐし

 

ヨガの動きを取り入れながら心身共にほぐしていくことができます。
1日5分でできるので、1日の始まりである朝などにオススメです。

 

ウォーキングと併せるとより効果的


肩甲骨ダイエットはウォーキングと併せることでより効果的なダイエットになります。
ウォーキングでは運動による脂肪燃焼効果がありますし、ウォーキングする時に肘を90度に曲げてしっかり前後に振るようにして歩くことで、肩甲骨をしっかり動かせます

このようにウォーキングと肩甲骨のエクササイズを一緒に行うことで、肩甲骨ダイエットがよりダイエット効果を高めてくれます。

 

肩甲骨ダイエットまとめ


肩甲骨は普段なかなか動かすことがない部分ではありますが、しっかり意識して動かしていくだけでダイエットに有効なものになります。

また肩こりなど体の不調を抱えている方は、その解消や改善にも繋がりますので、ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

スポンサーリンク

-ダイエット★ボディメイク


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【まいたけ茶ダイエット】煮出して飲むだけ簡単ダイエット!

今回はまいたけ茶ダイエットについて記事にしていきます。 まいたけ茶ダイエットはテレビ番組の「得する人損する人」で紹介されたラク痩せダイエットです。煮出して飲むだけなのでとても簡単に、普段の水分補給を行 …

カロリー

カロリーゼロやカロリーオフ、ノンカロリー、低カロリーって何が違うの!?

今回は商品を買う時などに 目に入ってくるラベルの表示 カロリーゼロやカロリーオフ ノンカロリー、低カロリー、〇〇%カットなどと ダイエットやボディメイク中に このカロリーが低いのは嬉しいことです。 で …

【えごま油ダイエット】1日小さじ1杯摂取するだけの簡単ダイエット!?やり方や効果は?

今回はえごま油ダイエットについて記事にしていきます。 えごま油は植物油としてスーパーなどで売られています。 以前はあまり知られていない油脂でしたが、最近はダイエット効果があると人気のものです。 そのえ …

Gummy

【グミダイエット】正しく行うことでグミでダイエットができる!?

今回はグミを使ったダイエット法のグミダイエットについて記事にしていきます。 グミは気軽に、手軽に食べれるお菓子として人気です。 お菓子としてのイメージもありますが、元々は健康のために噛み応えのあるもの …

玄米

【玄米ダイエット】白米を玄米にするだけで栄養も摂れてダイエットできる!?

今回は玄米ダイエットについて記事にしていきます。 最近は健康食やヘルシー思考などによって玄米を日常的に食べる方も増えました。 玄米には白米よりも栄養価が高くダイエット効果があります。 私たちの主食は米 …

BBB(トリプルビー)サプリメント

BBB(トリプルビー)サプリメント

大人のカロリミット

大人のカロリミット
BBB(トリプルビー)サプリメント
大人のカロリミット