筋トレ

上半身の筋トレには握力が欠かせない!握力を鍛えて筋トレ効果を高めろ!

投稿日:

今回は握力について記事にしていきます。

筋トレで体を大きくしたい、ボディメイクをしたい、ダイエットをしたいなど色々な方が筋トレを行いますが、その中でも握力は上半身を鍛える上で必要不可欠な筋肉です。

そこで握力を鍛えて筋トレの効果を最大限に発揮させることができます。そんな握力の鍛え方や効果などを詳しく見ていきましょう。

握力とは?


握力とは読んで字のごとく握る力のことです。良くテレビやアニメなどでリンゴを手で握りつぶすものは握力が使われています。

握力は前腕の筋肉が伸縮することで力を発揮します。ここの筋肉は深指屈筋と浅指屈筋の2つから主に成り立ちます。

 

握力を鍛えて筋トレ効果を高める


握力を鍛えることで筋トレの効果を最大限に発揮することができます。
握力は上半身を鍛える上では欠かせないものです。それはバーやダンベル、ケーブルなどを持ったり握ることで筋トレを行うからです。

そのため握力が無いとまず負荷になるバーやダンベルなどを持つことすらできなくなるので、そうなると筋トレ自体ができなくなったり、追い込みがかけれなくなるということに陥ります。

特にデッドリフトなどの背中をメインにした種目では握力に負担も多くかかるので、しっかり鍛えておく必要があります。

>>リフティングフックとは?握力を補助してターゲットをしっかり鍛え上げることができる!?

 

握力の鍛え方


それでは握力の鍛え方をいくつか紹介します。

ハンドグリップ

これは以前からある握力筋トレグッズです。ただにぎにぎと握ることで鍛えれます。
空いた時間など常に鍛えておけるのも魅力的です。

リストカール

 

これはハンドグリップ以上の負荷を与えることができますし、パンプアップ効果も高いです。筋トレの締めに鍛えても良いです。

ただぶら下がる

懸垂ができるようなマシンなどが揃っていれば、ただぶら下がるだけで握力が鍛えれます。
特に大きな動きはないですが、持久筋が鍛えられるので握力のスタミナが向上します。

 

握力を鍛える注意点


握力を鍛えることで上半身の筋トレ効果を高めることが分かりましたが、握力は筋トレの始めや前半などで鍛えることは控えましょう。

先に握力を鍛えてしまうことでその後の筋トレでバーやダンベル、ケーブルなどが握れないので、筋トレをすることすら難しいという状況に陥ってしまいます。

基本的には筋トレの後半最後に行うようにしましょう。

 

まとめ

握力は小さな筋肉ではありますが、その役割は大きなものでした。
上半身には握力は必要不可なので、ぜひ握力を鍛えて筋トレに励みましょう。

スポンサーリンク

-筋トレ


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

筋トレってなんのために行うの?

Contents1 そもそも筋トレとは?2 筋トレは必要?3 筋トレをすればリバウンドが防げるの? そもそも筋トレとは? 筋トレとはそのまま 筋力トレーニングの略である。 筋肉量を増やしたい。 リハビ …

筋トレ前には糖質を摂取する必要とは?

最近は筋トレを行いダイエットやボディメイクをする方が多くなりました。 筋肉は体を支えるだけではなく、美しいシルエットを形成したりと体作りに必要なものになりました。筋トレについては多くの方が行うようにな …

風呂3

筋トレ後のお風呂は入っても良い?ダメ?

今回は筋トレ後のお風呂について記事にしていきます。 筋トレをした後には汗を流したいですし、お風呂に入ってリラックスしたいなんてこともあると思います。ただ筋肉のことを思うと、お風呂に入っても良いのか、悪 …

Push, Up

自宅で簡単♪自重トレーニング

みなさん自重トレーニングって 知っていますか? 自重トレーニングとは 自分の体重を重りにして 行う筋力トレーニングです。 この自重トレーニングは 自宅などでも 気軽にできるので ぜひ覚えましょう♪ C …

【みんなで筋肉体操】NHKで筋トレを紹介する番組!?【腕立て伏せ・腹筋・スクワット・背筋の解説動画有り】

今回はNHKのテレビ番組「みんなで筋肉体操」について記事にしていきます。 NHKと言えば昔から放送されてきたラジオ体操を思い浮かべます。 ラジオ体操は健康にも良く幅広い世代の方から愛されてきました。 …

BBB(トリプルビー)サプリメント

BBB(トリプルビー)サプリメント

大人のカロリミット

大人のカロリミット
BBB(トリプルビー)サプリメント
大人のカロリミット