カラダの構造 ダイエット★ボディメイク 栄養素

5大栄養素について知っていますか?

投稿日:2017年5月22日 更新日:

nutrient

5大栄養素とは
炭水化物
たんぱく質
脂質
ビタミン
ミネラル

この5つの栄養素をまとめて
5大栄養素といいます。

この5大栄養素には
からだのエネルギー源
様々な組織や細胞を作るもの
からだの調子を整えるものなど
からだにとってなくてはならない
栄養素となっております。

この5大栄養素を知ることで
ダイエットやボディメイク
筋トレや様々なからだ作りにも
役に立てれることが
たくさんあります。

今回はこの5大栄養素
について詳しく
見ていくことにしましょう♪

Contents

からだのエネルギー源!炭水化物♪

炭水化物とは
からだや脳の
エネルギー源になります。

このエネルギー源は
炭水化物から多く
摂取することができます。

そしてこの炭水化物は
大きく2つに分けることが
できます♪

糖質食物繊維です。

エネルギー源と
なっているものは
この糖質が主です。

ちなみに

糖質1gに対し4kcal
あります。

食物繊維とは
人の消化酵素では
消化することができません。

便秘を防いだり
生活習慣病を防いだり
という効果があります。 

どんな食品に多く含まれていますか?

・お米
・パン
・いも類
・うどん
・砂糖
などに多く含まれています♪

 

からだを作る!たんぱく質♪

みなさんのからだ
皮膚や髪の毛、爪、筋肉
また内臓や血液などの
からだの組織や細胞を
作り上げているものが
たんぱく質です。

また炭水化物同様に
エネルギーとなることも
できます♪

不足すると成長が
遅くなったり
ケガが治りにくかったり
いうことにも繋がります(>_<)

またからだ作りや筋トレを
行っている方は
推奨値よりも多めに
摂取することも
心掛けましょう(#^^#)

どんな食品に多く含まれていますか?

・肉
・魚
・乳製品
・豆類
・卵
などに多く含まれています♪

 

組織や細胞を守ります!脂質♪

脂質には人のからだから
作ることができない、必須脂肪酸
が含まれております。

ただ1gあたり9kcalありますので
摂りすぎは肥満の元です(>_<)

からだの細胞に膜を張ったり
ホルモンの材料
なったりします。

この脂質には
からだの細胞や組織が
壊れないように守る働き
あるんです。

不足すると
病気にかかりやすくなったり
メンタル的にも
鬱になりやすくなったり
ということにも繋がります。

どんな食品に多く含まれていますか?

・バター
・マーガリン
・マヨネーズ
・食用油
・卵
などに多く含まれています♪

 

からだをサポート!ビタミン♪

まずビタミンの多くは
からだで作ることができません。

ですので食事などから
摂取するしかありません。

からだにおいてビタミンが
直接的な関係を
示すことはありませんが
からだをより健康に
より成長させる
いわばサポート役のような
存在です。

ビタミンが不足すると
病気になるということには
基本的にはなりませんが
肌荒れや口内炎
頭痛やめまいなどの
症状が出やすくなります。

どんな食品に多く含まれていますか?

・肉
・魚
・野菜
・果物
・卵
などに多く含まれています♪

 

必要量は少ないが大切!ミネラル♪

ミネラルには、カルシウム、鉄、
ナトリウムなどがあります。

こちらもからだで作ることが
できません。

食事などから摂取しましょう。

カルシウムは
骨の合成に必要です。

鉄が不足すると
貧血になります。

ナトリウムが不足すると
食欲不振や倦怠感
引き起こします。

どんな食品に多く含まれていますか?

・牛乳
・レバー
・食塩
などに多く含まれています♪

これら5つの栄養素が
5大栄養素になっています。

からだにとってどれも
なくてはならない存在です!

普段の食事から
気にしてみては
いかがですか?( *´艸`)

そしてこれらをダイエット
ボディメイクに生かして
頑張りましょう(#^^#)

Let‘s Shape Up☆

スポンサーリンク

-カラダの構造, ダイエット★ボディメイク, 栄養素
-, , , , , ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

コルセットダイエット

コルセットダイエットの効果とは?運動せずにダイエットしてバストアップ!?更にはくびれもできる!?

今回はコルセットを使ったダイエットのコルセットダイエットについて記事にしていきます。 コルセットと聞くと中世のヨーロッパの女性をイメージする方も多いのではないでしょうか?当時はコルセットをよりきつく締 …

Vinegar

お酢ダイエットとは?その効果ややり方とは?

今回はお酢を使ったダイエットの お酢ダイエットについて書いていきます。 お酢というと酸っぱくて苦手な人もいれば 酸っぱいのが大好きという方もいるでしょう。 そんなお酢を使ったダイエット法は ただ飲むだ …

寒天

食前に食べるだけ!寒天ダイエットが凄い!

今回は寒天を使ったダイエットの 寒天ダイエットを紹介していきます。 この寒天ダイエットは食前に食べるだけ というきついうんどうはしなくて良い ダイエット方法になります。 また痩せるだけでなく、 腸内環 …

【マテ茶ダイエット】飲むサラダのマテ茶が持つダイエット効果は?そのやり方も紹介

今回はマテ茶ダイエットについて記事にしていきます。 マテ茶は飲むサラダと呼ばれるほど栄養豊富なお茶です。 ここまで栄養価の高いお茶は他には無いくらいのものです。マテ茶は日本でも流行しました。 そんなマ …

もち2

餅ダイエットとは?餅を食べて痩せるその効果とやり方は?

今回は餅を食べてダイエットに挑戦していく餅ダイエットについて記事にしていきます。 餅と聞くとカロリーが高くて太ってしまう食べものというイメージが強いものです。しかし餅は上手に活用することでダイエットに …

BBB(トリプルビー)サプリメント

BBB(トリプルビー)サプリメント

大人のカロリミット

大人のカロリミット
BBB(トリプルビー)サプリメント
大人のカロリミット