ダイエット★ボディメイク

えごま油でダイエット!?ガッテンで紹介されてダイエットする人が続出!?えごま油の代わりになる油脂もある?

投稿日:

今回はガッテン!で紹介されたえごま油のダイエット効果について記事にしていきます。

2018年11月21日に放送されたNHKのテレビ番組「ガッテン!」で「食べるアブラの新常識」が放送されて反響を呼んでいます。
私たちが普段料理に使う油脂や食品から摂取される油脂には様々なものがあります。

その油脂には食べることでダイエットに効果的なものがあります。
ガッテン!の内容と合わせて詳しく見ていきましょう。

Contents

食べるアブラの新常識


2018年11月21日に放送された「ガッテン!」では食べるアブラの新常識についてのものでした。

一言にアブラと言っても料理に使う油脂や、食品から摂取される油脂と様々なものがあります。その中にはえごま油や亜麻仁油、フィッシュオイルなどのオメガ3脂肪酸があります。

日本人は以前は魚を食べる風習や習慣があったのですが、食の欧米化やファストフードの発展によって、オメガ3脂肪酸の摂取量が大きく減少し不足しています。

今回の放送で取り扱われたのはこのえごま油や亜麻仁油、フィッシュオイルなどのオメガ3脂肪酸についてです。

 

オメガ3脂肪酸とは?

question3
オメガ3脂肪酸とは脂肪酸を分類していったものになります。

脂肪酸は大きく飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸に分けられ、不飽和脂肪酸を更にオメガ3脂肪酸とオメガ6脂肪酸に分けます。

オメガ3脂肪酸は植物性のものはαリノレン酸とも呼ばれ、えごま油や亜麻仁油、くるみなどに含有されています。
動物性のものはEPAやDHAとも呼ばれ、魚に多く含まれています。

これらオメガ脂肪酸は体内で作ることができないため、食事などから摂る必要がある必須脂肪酸となり、私たちの体で大事な栄養素になります。

 

オメガ3脂肪酸が不足すると?


オメガ3脂肪酸の摂取量が不足すると心臓血管の疾患を発症するリスクが高まります。

これはオメガ3脂肪酸は血液をサラサラにする効果があるので不足することで、血液がドロドロになったり血栓ができる原因になります。
そのため心筋梗塞や脳梗塞、動脈硬化などの心臓血管の疾患や生活習慣病などを招いてしまいます。

ただしオメガ3脂肪酸は摂り過ぎると血液がサラサラになり過ぎて、出血が止まらなくなることもあるのでバランスが重要です。
日本脂質栄養学会の推奨によるとオメガ3とオメガ6は1:2が理想です。

 

ダイエットにも効果的?

Diet
番組では48人の被験者に1日小さじ1杯のえごま油を1か月間摂取してもらう実験を行っております。

その結果48人中33人の体重が減少し、中性脂肪値が基準を上回っていた17人の内12人に改善が見られました。

このようにオメガ3脂肪酸のえごま油によりダイエット効果が発揮されました。

オメガ3脂肪酸は実験のように血液をサラサラにすることによって代謝を高めたり、中性脂肪の合成を抑える効果が近年の研究でも分かっています。

番組内の実験では味噌汁やサラダ、ヨーグルト、納豆などにかけたり、そのまま飲むことで摂取をしていました。

 

えごま油が売り切れ続出!?

今回のガッテンの放送によって、翌日のスーパーやネットではえごま油の売り切れが続出しています。

それだけえごま油のダイエット効果の反響が凄かったことが分かります。
またえごま油を1日小さじ1杯摂取するだけなので、人気が出ることも納得です。

 

えごま油だけじゃない?


えごま油の売り切れによってダイエットをしようと思っていた方達が落胆しているようですが、このダイエットは決してえごま油だけが効果的なわけではありません。

オメガ3脂肪酸によって血液をサラサラにすることで代謝を高めたり、中性脂肪の抑制を行っています。そのため同じオメガ3脂肪酸の亜麻仁油フィッシュオイルを摂取することで、同じダイエット効果を得られます。

特にフィッシュオイルはサプリメントとして販売されていますので、簡単に手間なく摂取できるのでオススメです。

>>iHerbでフィッシュオイルをチェック

 

まとめ

ガッテンで紹介されたオメガ3脂肪酸には健康にも良いだけでなく、ダイエット効果も発揮するものでした。

番組内ではえごま油を使ってダイエットの実験が行われていたので、えごま油の売り切れが続出しましたが、亜麻仁油やフィッシュオイルも同じダイエット効果があります。
フィッシュオイルはサプリメントもあるのでオススメです。

スポンサーリンク

-ダイエット★ボディメイク


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

トレーニング

何をしよう?自重トレーニングのご紹介

  今回はオススメの 自重トレーニングを ご紹介していきます。 自重トレーニングの メリットは覚えてますか? おさらいをしておきましょう。 1.どこでもできる 2.安心・安全にトレーニング …

【高田式メソッド】芸人のまぁこと初恋タローが痩せた!?筋肉を付けるダイエット法とは?

今回は高田式メソッドについて記事にしていきます。 高田式メソッドは以前テレビ番組のダイエット企画で、芸人のまぁこと初恋タローが実践して話題となったダイエット法です。 この高田式メソッドは筋肉にアプロー …

鍋

鍋ダイエットの効果とは?その効果的なやり方やオススメは!?

今回は寒い日の定番でもある鍋を使ったダイエット法の鍋ダイエットについて記事にしていきます。 鍋は体も心も温まる料理として定番です。一人で食べても美味しいですし、皆で食べると楽しいです。色々なシチュエー …

玄米

【玄米ダイエット】白米を玄米にするだけで栄養も摂れてダイエットできる!?

今回は玄米ダイエットについて記事にしていきます。 最近は健康食やヘルシー思考などによって玄米を日常的に食べる方も増えました。 玄米には白米よりも栄養価が高くダイエット効果があります。 私たちの主食は米 …

【ひじきダイエット】ひじきは栄養豊富でダイエットにも効果的だった!?

今回はひじきダイエットについて記事にしていきます。 ひじきは縄文時代より食べられていたという、古来より伝わる食べ物です。 そのひじきには栄養が豊富に含まれており、ミネラルも摂取できるものです。 そして …

BBB(トリプルビー)サプリメント

BBB(トリプルビー)サプリメント

大人のカロリミット

大人のカロリミット
BBB(トリプルビー)サプリメント
大人のカロリミット