栄養素

カルニチンとは?ダイエットや筋トレに効果がある?おすすめのサプリも紹介!

投稿日:

今回はカルニチンについて記事にしていきます。

カルニチンを耳にしたことがある方はそれほど多くはないかと思いますが、このL-カルニチンにはダイエットや筋トレに良い効果があります。
カルニチンは食事からも摂取できますし、サプリメントも販売されています。

そんなカルニチンについて詳しく見ていきましょう。

Contents

カルニチンとは?


カルニチンとは脂質の代謝に役割のあるアミノ酸の一種です
このカルニチンは体内で同じアミノ酸のリジンとメチオニンから合成することができます。

ただカルニチンは加齢と共に合成量が減っていくため、食事やサプリメントによる摂取が有効になってきます。

 

カルニチンの働き


カルニチンは脂質の代謝に欠かせないものでした。体脂肪をエネルギーに変える働きがあります。

体脂肪はまずエネルギーになる前に分解されて血液中に遊離脂肪酸として放出されます。
その次にカルニチンが遊離脂肪酸と結び付くことで、細胞内にあるミトコンドリアへと運ばれエネルギーとして代謝されます。

このようにカルニチンは体脂肪の代謝に欠かせないものであり、カルニチンによってミトコンドリアへエネルギーとして運搬されます。

 

カルニチンのダイエット効果


カルニチンにはダイエット効果があります。
ダイエットで運動を行う時にカルニチン量が少ないと上手く体脂肪の燃焼には繋がりません。 良く運動しているのに痩せないということの原因にもなったりします。

そのためカルニチンの摂取によって体脂肪を燃焼するプロセスを作ることでダイエット効果が発揮されます。

 

カルニチンの筋トレ効果


カルニチンは体脂肪をエネルギーに変えるために必要な栄養素です。

筋トレでもエネルギーは必要となるので、エネルギーを作る上で必要不可欠なものです。
カルニチンは体内でも合成できるのですが、その合成速度は速くないので供給も追い付かなくなります。

筋トレでは筋肉にしっかりとした負荷を与えるためにも、エネルギーが不足しないようにすることで筋トレの効果も高まります。

 

カルニチンを摂取する


カルニチンは食品から摂取することができます。主にです。
牛肉、豚肉、鶏肉の順番にカルニチンの量は多く特に赤みの肉に多く含まれています。

またカルニチンはサプリメントによって摂取することもできます。
サプリメントではカルニチンの摂取が手軽で簡単です。

 

カルニチンの摂取量


カルニチンは特に決められた摂取量はありませんが、ダイエットや筋トレをする方であれば1日200~1,000mgを目安にしましょう。

肉に含まれているカルニチン量は100g当たり牛肉130mg、豚肉70mg、鶏肉40mgです。

 

カルニチンはいつ摂取する


カルニチンは筋トレ前運動前の摂取が良いです。それ以外では食前です。
運動や筋トレ前に摂取することでエネルギーを作る働きも高まりますので、脂肪燃焼効果や筋トレの質の向上に繋がります。

また食前は摂取された脂肪分に対して代謝を促します。
こういう風に摂取するタイミングを細かくするためにもサプリメントが有効です。

 

カルニチンサプリメント

ではおすすめのカルニチンサプリメントを紹介します。

Now Foods L-カルニチン


Now Foods社のカルニチンは安心のGMP品質保証のサプリメントです。
>>iHerbでNowFoodsのL-カルニチンをチェックする

MusclePharm カルニチン


脂肪燃焼効果の高いラズベリーケトンも一緒に配合されているので、ダイエットしたい方におすすめです。
>>iHerbでMusclePharmのカルニチンをチェックする

Optimum Nutrition L-カルニチン


1回分が500mgのカルニチンの配合なので、食事からのカルニチン摂取量が多い方は調整するのに便利です。
>>iHerbでOptimumNutritionのL-カルニチンをチェックする

 

カルニチンまとめ


カルニチンは脂質の代謝や脂肪燃焼には欠かせないものでした。
ダイエットや筋トレにも効果がありますし、加齢と共に減少していくので、積極的に摂りたいものです。

スポンサーリンク

-栄養素


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ビタミンCランキング

ビタミンCが多い食品ランキング

今回はビタミンCが多い食品ランキングについて記事にしていきます。 ビタミンCと言えば美容に良い成分ということは知られています。 そのため積極的に摂取していきたいという方が多いのではないでしょうか? し …

Machine, Training

アミノ酸とは?その効果や種類について

今回はアミノ酸について記事にしていきます。 ダイエットや筋トレを行っている方は特に耳にするでしょうし、そうでない方もテレビや商品などでアミノ酸という言葉を耳にすると思います。そんなアミノ酸ですが私たち …

Soy, Milk

豆乳とは?たんぱく質が摂れて良いね♪

今回は豆乳について記事にしていきます。豆乳は健康に良くてヘルシーといことで、女性からの人気が高い飲み物です。 ですが実際にはどんな所が良いのか?また豆乳そのものはどんなものか?という所までを詳しく知っ …

しじみ

オルニチンとは?二日酔いの解消だけじゃなかった!?

今回はオルニチンについて書いていきます。 二日酔いにはオルニチンが良いというのは 耳にしたことがある方が 多いのではないでしょうか? オルニチンには様々な効果があります。 もちろんダイエットやボディメ …

アミノ酸スコアとは?身近な食品のアミノ酸スコアも紹介

今回はアミノ酸スコアについて記事にしていきます。 私たち人間の体に欠かせないものにたんぱく質があり、このたんぱく質は20種類のアミノ酸によって構成されます。このアミノ酸はたんぱく質となるだけでなく、筋 …

BBB(トリプルビー)サプリメント

BBB(トリプルビー)サプリメント

大人のカロリミット

大人のカロリミット
BBB(トリプルビー)サプリメント
大人のカロリミット