筋トレ

筋トレするならスクワットがおすすめ♪

投稿日:2017年5月19日 更新日:

今回は筋トレの種目の
スクワットについて
お話していきます。

ダイエットを始めるにあたり
運動をしようと考えます。

ウォーキングにはもう
触れたので、歩くことはもう
できますよね(#^^#)

ですが筋トレって何を
すればいいのだろ?
そのような疑問に
今回はお答えしていきます!

Contents

筋トレってなにをすればいいの?

まずこれからダイエットを
始める方などは
筋トレ初心者も多いと
思います。

そんな方にも
筋トレやってるよ
って方にもオススメなのが
スクワットです♪

Good

なぜスクワットがいいの?

スクワットで鍛えていける
筋肉は下半身です。

主に太もも、お尻の筋肉
動かしていきます。

そして細かな
下半身の筋肉も
動員できます。

また姿勢を保つために
体幹部も鍛えることができる
筋トレの王様のような
種目なんです。

King

それに加え
下半身の筋肉量
からだの大部分を占めます。

大きな筋肉を動かすこと
筋肉量の増加
大きく期待できます。

そうすると
基礎代謝量も上がり
痩せやすいからだ作り
ができるのです♪

そして下半身は第二の心臓と
言われています!!

heartスクワットを行い
下半身の筋肉を
動かすことにより
心臓と同じポンプの役割
果たしてくれます♪

そうすることによって
血行促進、冷え性改善
足のむくみの解消
なにより
生活習慣病予防などにも
効果的なんです。

 

スクワットのやり方

squat

SET UP
1.足幅は腰幅で立つ
2.膝つま先はまっすぐ正面
3.手は腰に置く

MOVE
1.椅子に腰かけるように
2.を前に出さない
3.お尻を後ろにひきながら
4.を折らない
5.を張る
6.太ももが床と平行まで
7.戻す
繰り返し

注意点
・運動中も膝とつま先の
 向きはそろえる
膝が弱い人は小さく動く
・バランスとりにくい人は
 手を正面に伸ばしてやる

スクワット1解説
スクワットでよくある
悪い例が膝を痛めるです。

このようになる前に
しっかりとスクワット
フォームを意識しましょう。

まず腰を落としていった時に
膝が前に出ないよう
膝が前に行くことにより、
膝への負担が高まります。

つぎに、運動中に内また
ならないように。

これは女性に多いです。

内またになることも
気を付けましょう。

この2点がポイントです。

もし痛みがでる、膝が弱い
という方は、初めは小さく
動くところから
始めてみましょう(#^^#)

 

どのくらいの回数、速さ、頻度でやればいいの?

まず初めは15回1set♪
それを2.3set程やりましょう。

setの間の休憩時間
40秒です。

そしてリズムを2秒で下げて
2秒で上げるくらいで行います。

呼吸は止めずに
下げる時に吸い
上げる時に吐きましょう♪

もし呼吸が難しければ
止めないようにだけ
お願いします。

頻度に関しては
できれば毎日行いましょう♪

このようにスクワットを
行っていけば
引き締まった下半身
筋肉量の増加
手に入れることができます。

まずは続けることを目標に
頑張ってみましょう(#^^#)

今回はスクワットについて
みていきましたー♪

Let‘s Shape Up☆

スポンサーリンク

-筋トレ
-, , , , , ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

Slow

ゆっくり行う筋トレ!?スロートレーニングがすごい!!

今回はゆっくりと行う筋トレ スロートレーニングを ご紹介いたします。 ゆっくり行うスロートレーニング 略してスロトレには どんな意味があり どんな効果があるのか? そういったところを 見ていきましょう …

【みんなで筋肉体操】NHKで筋トレを紹介する番組!?【腕立て伏せ・腹筋・スクワット・背筋の解説動画有り】

今回はNHKのテレビ番組「みんなで筋肉体操」について記事にしていきます。 NHKと言えば昔から放送されてきたラジオ体操を思い浮かべます。 ラジオ体操は健康にも良く幅広い世代の方から愛されてきました。 …

Muscle

筋トレの種類は1つじゃない!初心者から上級者まで行えるトレーニングを紹介!

今回は筋トレの種類について記事にしていきます。 皆さんは筋トレと聞いてどんなトレーニングを想像しますか?頭の中で2つ以上思い浮かべれましたか? 筋トレと一言に言ってもダンベルを使った筋トレや、腹筋運動 …

Training

筋トレで鍛える順番は大きな筋肉から行う!?その理由や効果について

今回は筋トレで鍛える順番について記事にしていきます。 筋トレを行う際に心掛けていることは何でしょうか? 重量や回数はもちろん大切ですが、筋トレで鍛える順番も大切になります。 これは本格的に体作りを行っ …

筋トレ前には糖質を摂取する必要とは?

最近は筋トレを行いダイエットやボディメイクをする方が多くなりました。 筋肉は体を支えるだけではなく、美しいシルエットを形成したりと体作りに必要なものになりました。筋トレについては多くの方が行うようにな …

BBB(トリプルビー)サプリメント

BBB(トリプルビー)サプリメント

大人のカロリミット

大人のカロリミット
BBB(トリプルビー)サプリメント
大人のカロリミット