ダイエット★ボディメイク

三角食べは太る原因だった!?痩せる食べ方とは?

投稿日:

今回は三角食べについて記事にしていきます。

皆さんは普段の食事をどのように食べていますか?
三角食べを行っている方も多いかもしれません。
小学生の給食では三角食べをするように教育され、そのまま大人になっても三角食べが習慣化されている方もいらっしゃいます。

しかしその三角食べはダイエットにおいて、良くない食べ方になります。
そんな太る原因でもある、三角食べについて詳しく見ていきましょう。

Contents

三角食べとは?

Question
三角食べとは以前に学校給食の指導とて生まれたものです。
三角食べは和食を食べる時にご飯と味噌汁、おかずなどを美味しく食べるために指導されていました。

おかずを食べてはご飯を食べて、ご飯を食べては汁物を食べて、汁物を食べればおかずを食べてというように、三角を作るように食べるためです。

また給食を残すことで栄養が偏らないようにするためでもありました。
ただ今ではこの三角食べは食べ方の指導として行われることは無くなりました。

 

三角食べは太る原因

eat,girl,fat
この三角食べは一見すると素晴らしい食べ方と思ってしまうかもしれませんが、実はダイエットにおいて三角食べは太る原因になり、良い食べ方とは言えません。
その理由を見ていきます。

食べ過ぎる

おかずを食べてはご飯を食べて、汁物を食べればご飯を食べてという食べ方では、炭水化物であるご飯をついつい食べ過ぎてしまいます。
その結果カロリーオーバーとなり太ります。

血糖値が上昇する

三角食べでは食事の始めから炭水化物であるご飯を食べます。
ご飯は糖質が多く含まれているため、血糖値を大きく上昇させてしまいます。
血糖値が上昇することでインスリンも多く分泌され、脂肪の蓄積を促進してしまいます。
そのため太る原因になります。

咀嚼回数が減る

三角食べはどんどんお口の中に次の食べ物を運んでいくため、ゆっくり食べることができずに、咀嚼回数が減ります。
また汁物でご飯を流し込むような形にもなるため、咀嚼回数が減ってしまいます。
咀嚼回数が減ると、満腹中枢を刺激することができないため、食べ過ぎやドカ食いの原因となります。

 

痩せる食べ方とは?

eat,girl4
三角食べは太る原因でした。
そこで痩せる食べ方というものが、食べ順です。

食べる順番を工夫することで、カロリーを多く含むものを食べ過ぎずに、血糖値の上昇も穏やかにして、咀嚼回数も増やして満腹感も与えます。
その痩せる食べ順がこちらです。

野菜

汁物

おかず

ご飯

この順番がダイエットでは理想です。
まずは野菜で食物繊維を摂ることで、血糖値の上昇を穏やかにすることができます。
また食物繊維には胃や腸の中で膨らむことで、満腹感を与えてくれます。

次に汁物を食べることでもお腹が膨れやすくなります。
また胃や腸を温めることで働きを促進する効果があります。

次におかずです。
肉や魚などのたんぱく質を多く含むおかずを摂っていきます。

最後にご飯です。
ご飯は炭水化物となるため、血糖値が最も高くなりやすいものです。
最後に食べることで急上昇を防ぎ穏やかにします。
またこの頃には食事にも満足しており、ご飯の食べ過ぎを防いでくれます。

 

三角食べまとめ

三角食べを学校給食で指導されて、慣れ親しんだ方には驚きがあったかもしれませんが、食べ方は今からでもすぐに変えることができます。ダイエットのためにも三角食べを卒業して、食べ順を正しく守る食べ方に変えていきましょう。

スポンサーリンク

-ダイエット★ボディメイク


  1. […] >>三角食べは太る原因だった!?痩せる食べ方とは? >>>ゆっくり食べるだけ!?ゆっくり食べるダイエットが凄い! >>>>よく噛むダイエット!噛むだけで痩せれる!? […]

ダイエットで食事制限をしている人が食べ過ぎてしまうとどうなる? | ダイエット★ボディメイク★筋トレ★サポートブログ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【温野菜ダイエット】温野菜を食べるダイエット法とは?またやり方や効果は?

今回は温野菜ダイエットについて記事にしていきます。 野菜は健康にも美容に良いだけではなく、ダイエットにも嬉しい食材です。 低カロリーでありながらビタミンやミネラルを摂取できるので、日々食べていきたいも …

Toilet

便秘解消に効果的なもの5選!これでスッキリ!

今回は便秘の解消に効果を発揮するものを5つ選び抜いて紹介していきます。 便秘で悩んでいる方は意外と多いものです。便秘は100害あって1利なしというほどメリットはないです。ただそれが解消されれば体に良い …

【スローステップダイエット】昇降台を使った昇り降り運動でダイエット!?

今回はスローステップダイエットについて記事にしていきます。 ダイエットを行う際には運動を取り入れると効果的にダイエットができます。 しかし今まで運動を行っていなかった方が急に運動をしたり、日々続けてい …

プッシュアップバーは上半身の筋トレにも使うことができる!?

今回はプッシュアップバーについて記事にしていきます。 プッシュアップバーは腕立て伏せをより効果的に行うために使われる筋トレグッズですが、腕立て伏せだけではなく他の筋トレにも応用することができました。肩 …

【黒酢ダイエット】黒酢がもたらすアミノ酸とクエン酸効果でダイエット!?

今回は黒酢ダイエットについて記事にしていきます。 黒酢とお酢は同じようなものですが、原料や含まれる栄養素の量が違います。 ダイエットにはどちらも効果的ですが、せっかく摂取するなら黒酢がオススメです。 …

BBB(トリプルビー)サプリメント

BBB(トリプルビー)サプリメント

大人のカロリミット

大人のカロリミット
BBB(トリプルビー)サプリメント
大人のカロリミット