グッズやアイテム

パラレットバーは胸・肩・腹筋・腕などの上半身を鍛えることができるトレーニングアイテム

投稿日:2019年7月22日 更新日:

今回はパラレットバーについて記事にしていきます。パラレットバーはあまり馴染みのない言葉ですが、筋トレアイテムとして使われているものです。

特に自重トレーニングを行っている方にはとても有効なアイテムなので、知らない方はぜひチェックしていってください。

上半身を鍛え上げることができるパラレットバーについて詳しく見ていきましょう。

Contents

パラレットバーとは?

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ryo uedaさん(@ryo___ueda)がシェアした投稿

パラレットバーとは別名プッシュアップバーとも呼ばれている筋トレで使われるトレーニングアイテムです。
特に自重トレーニングを行う上でとても有効なものになります。鍛えることができる部位は胸・肩・腹筋・腕などの上半身が主になります。

自重トレーニングではかけれない負荷や強度を与えることができます。
パラレットバーはファンクショナルトレーニングで有名なクロスフィットでは、馴染み深く多く使われています。

 

パラレットバーの使い方

パラレットバーは上半身を主に鍛えることができるトレーニングアイテムです。
それでは1つずつ紹介していきます。

 

パラレットバーはプッシュアップを行う際に良く使われます。別名プッシュアップバーとも言われるほどあります。

パラレットバーを縦向きにプッシュアップ時の手幅に合わせて置きます。
そしてパラレットバーを持ちプッシュアップを行います。

パラレットバーを使うことでボトムポジション(上体を落とした状態)の時に深く下げて可動域を目一杯使うことができます。
その分筋肉に多くの刺激を与えることができます。

 

腕は主に上腕三頭筋を鍛えることができます。二の腕の筋肉です。
パラレットバーを縦に肩幅で並べたら足を前に伸ばしてパラレットバーを握ります。
そこからディップスを行うことで上腕三頭筋を鍛えれます。

腹筋

 

これは体操選手も良く行うトレーニングです。腹筋のみならず体幹も鍛えれます。

パラレットバーを縦に肩幅で並べたら足を前方に伸ばしてバーを握ります。
そこから上体を上げ足も真っ直ぐ前に伸ばして静止します。

止まっているだけですがこの体勢を保つことが腹筋を始め体幹の筋トレになっています。

 

肩はパラレットバーを使い逆立ちをすることで鍛えることができます。

パラレットバーを持ち、壁を支えにして逆立ちします。
そこから逆立ち腕立てをします。パラレットバーを使うことで頭をが地面に付かずに、可動域をしっかり利用して筋トレができます。

 

オススメのパラレットバー

オススメのパラレットバーを紹介します。
それがこちらのACTIVE WINNERのプッシュアップバーです。

こちらのプッシュアップバーは手首への負担を軽減できるようにグリップに傾斜が付いています。

また持ち運びに便利なように組み立て式になっています。床の素材に関わらずに滑らないように作られている点も満足できます。

 

パラレットバーまとめ

パラレットバーは自重トレーニングをレベルアップさせたり、筋トレの効果を高めることができるトレーニングアイテムでした。上半身を鍛え上げたい方にオススメです。気になる方は試してみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク

-グッズやアイテム


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

リフティングフックとは?握力を補助してターゲットをしっかり鍛え上げることができる!?

今回はリフティングフックについて記事にしていきます。 デッドリフトや懸垂、デッドロー、ラットプルダウンなどのダンベルやバーを握って行う筋トレは握力が先にヘタってしまいます。 そこで握力を補助して筋トレ …

Calculation

めざまし土曜日で紹介されたカロリー計算お助けグッズまとめ

今回はめざましどようびで紹介された、カロリー計算を便利にできるグッズを紹介します。 ダイエットやボディメイクにはカロリー計算が必要になってきます。 しかし食べるものを一つ一つ計算するのは手間もかかり面 …

アームブラスターとは?上腕二頭筋をより効かすならこれ!腕を太くしたい人必見

今回はアームブラスターについて記事にしていきます。 今や筋トレブームということもあり、日々筋トレに励む方も多くなりました。 そんな中トレーニングの効果をより高めるためのトレーニングギアと言うものも増え …

ジムナスティクスグリップが筋トレでの手のダメージを無くす!?クロスフィットでも活躍するグリップ

今回はジムナスティクスグリップについて記事にしていきます。 ジムナスティクスグリップを初めて聞いた方が多いと思いますが、これは筋トレやトレーニングで、手に受けるダメージを無くしてくれるアイテムです。 …

OYO2

OYOパーソナルジムとは?NASAで使用された技術が搭載され、持ち運びにも便利!?

今回はOYO(オヨ)パーソナルジムについて記事にしていきます。 OYOパーソナルジムはNASAで使用された技術が搭載された、フィットネスマシンです。 その技術を利用して行われるエクササイズやトレーニン …

BBB(トリプルビー)サプリメント

BBB(トリプルビー)サプリメント

大人のカロリミット

大人のカロリミット
BBB(トリプルビー)サプリメント
大人のカロリミット