ダイエット★ボディメイク

【絆創膏ダイエット】5枚貼るだけで効果がある簡単ダイエット!?

投稿日:

絆創膏

今回は絆創膏を貼るだけの絆創膏ダイエットについて記事にしていきます。

絆創膏と言えば傷をおった時に貼る、あの絆創膏になります。
絆創膏は傷をおった時には効果的ですが、ダイエット効果を生むとは何とも不思議なものです。

しかし本当に絆創膏を貼るだけでダイエットができれば、簡単に頑張らなくても痩せれるダイエット法になります。
では実際に絆創膏を貼るだけのダイエット効果や、そのやり方などについて詳しく見ていきましょう。

Contents

絆創膏ダイエットとは?

question
絆創膏ダイエットとは体にあるツボに絆創膏を貼ることで、ダイエットを行っていくものになります。このダイエット法は東洋医学の気に基づいたものから生まれたダイエット法です。

東洋医学とは東洋から生まれた医学であり、根元から治していくものになります。
絆創膏をツボに貼ることで、ダイエットに良い刺激となり痩せる効果が発揮されていきます。

 

絆創膏ダイエットの効果

Fat, Girl
では絆創膏ダイエットには、具体的にどのような効果があるのか見ていきましょう。

絆創膏ダイエットは東洋医学に基づき生まれたものでした。
東洋医学の考えでは生体を維持する三要素というものがあります。
それが「気・血・水」です。

には生命活動を営む根元的なエネルギーになります。呼吸や心臓の動き、体温、汗、血流などの身体の機能活動、気力や元気といった精神活動の全てはこの気によって行われています。

とは生体を物質的に支える赤色の液体であり、生体構造の維持に関わります。
この血の量は多かったり、少なかったりすることで体に異常が生まれるとされています。

とは生体を物質的に支える無色の液体であり、生体構造の維持に関わります。
この水の量も多かったり、少なかったりすることで体に異常が生まれるとされています。

この3つの三要素を整え、バランスを保つことで、健康的な体を手にすることができると考えられており、絆創膏ダイエットではこの三つの中の気の流れを良くすることで、ダイエット効果を発揮していきます。

 

絆創膏ダイエットのやり方

絆創膏1
絆創膏ダイエットは経穴と呼ばれるツボに絆創膏を貼っていきます。また経絡と呼ばれる気の通る道も一緒に刺激を加えることでダイエット効果をより引き出していきます。
絆創膏ダイエットは体の5箇所、つまり5枚貼るだけ出来ちゃうダイエット法です。ではその貼り方や貼る場所を見ていきましょう。

 

お腹痩せ

 

お腹痩せに効果のあるツボです。
ここのツボのことを中極と言います。
恥骨から親指1本分上の押して痛いところになります。
このツボに絆創膏の粘着部を縦向きに当て、上から下に引っ張るようにして貼ります。

 

脚痩せ

脚痩せに効果的なツボは2箇所になります。
この脚痩せには正しい順番があります。
三陰交を行って血海の順番に貼りましょう。

三陰交

 

内くるぶしの指3本真上の押して痛いところになります。
このツボに絆創膏の粘着部を縦向きに当て、下から上に引っ張るようにして貼ります。

血海

 

膝の皿の内側から指3本上の押して痛いところになります。
このつぼに絆創膏の粘着部を縦向きに当て、下から上に引っ張るようにして貼ります。
血海は下半身の血流が良くなる効果もあり、むくみや冷えの改善にも効果的です。

 

絆創膏ダイエットの注意点

Caution絆創膏ダイエットは皮膚が弱い方やかぶれやすい方は注意が必要です。
そのため1枚の絆創膏を1日中貼り続けるのではなく、2、3回貼り直すようにしましょう。もしかぶれやかゆみの症状がでたら、一度絆創膏を剥がして様子を伺いましょう。

 

絆創膏ダイエットまとめ

絆創膏には貼るだけでダイエット効果があるという、驚きのダイエット法でした。また今までのダイエット法とはまた違ったタイプのダイエット法なので、興味も沸いてきます。

絆創膏を貼るだけで良いので、軽い気持ちで始めてみても良いのではないでしょうか。ぜひ絆創膏ダイエット、チャレンジしてみてください。

スポンサーリンク

-ダイエット★ボディメイク


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

プランク2

30日プランクチャレンジとは?自宅で簡単にチャレンジできる!

今回はツイッターやSNSなどでも話題の 30日プランクチャレンジについて 記事にしていきます。 この30日プランクチャレンジは 時間がなくて忙しい方や 筋トレが苦手な方でも始めやすく とても簡単である …

【小豆茶ダイエット】小豆茶飲んで簡単ダイエット!?

今回は小豆茶ダイエットについて記事にしていきます。 小豆茶はお茶を飲むような感覚でできるダイエットとして、とても手軽で始めやすいダイエット法です。小豆茶は市販のものもありますし、ご自宅で作ることもでき …

間食ダイエット1

間食ダイエットとは?間食食べて痩せれるって本当!?

今回は間食を食べてダイエットに取り組む間食ダイエットについて記事にしていきます。このダイエット法は今までのダイエットの常識を覆すようなダイエット法です。 ダイエットと考えるとおやつや間食を抜こうと思い …

【枝豆ダイエット】枝豆ダイエットのやり方や効果とは?

今回は枝豆ダイエットについて記事にしていきます。 枝豆はビールやお酒のおつまみの定番ですが、そんな枝豆にはダイエット効果がありました。そこで今回は枝豆ダイエットのやり方や効果を紹介していきます。 気に …

2017

2017年を振り返りダイエット法やダイエットサプリ、ダイエットアイテムのまとめ

今回は当ブログ記事より2017年を振り返り、その中から私自身が厳選してダイエット法やダイエットサプリ、ダイエットアイテムをまとめてみました。 2017年は筋トレをする女子「筋トレ女子」が急激に増加した …

BBB(トリプルビー)サプリメント

BBB(トリプルビー)サプリメント

大人のカロリミット

大人のカロリミット
BBB(トリプルビー)サプリメント
大人のカロリミット