ダイエット★ボディメイク

あなたはどっちのタイプ?糖質太りタイプ?それとも脂質太りタイプ?

投稿日:

Understand

今回は遺伝子のタイプによって太りやすさが違うということを記事にしていきます。

これは糖質によって太りやすいタイプと、脂質によって太りやすいタイプ2つに分けることが出来ます。

これらは人それぞれ違います。ということはダイエットに対するアプローチもそれぞれ違って、そのタイプに合わせることが、ダイエットの近道にもなります。

そんなタイプ別のダイエットについて詳しく見ていきましょう。

Contents

糖質太りタイプとは?

Rice
糖質太りタイプとは糖質の摂取量が多い方や、糖質の摂取によってインスリン分泌が多い方が糖質太りタイプに該当します。このタイプには甘いものが好きという方も多いです。

脂肪の付き方としては全体的に脂肪が付いていき、ぽっちゃり体型が特徴になります。

日本人はこの糖質太りタイプが多い傾向にあります。

 

脂質太りタイプとは?

Butter
脂質太りタイプとは脂質が多く、それにより太ってしまうタイプの方です。お肉の脂身やマーガリン、焼肉、揚げ物が好きな傾向にあります。またスナック菓子などを好む方が多いです。

脂肪の付き方としては下半身から太っていき、筋肉もしっかり付いて、骨も丈夫というがっちり体型が特徴になります。

 

糖質太りタイプのダイエット

Diet
糖質太りのタイプのダイエットへのアプローチ法を見ていきましょう。

糖質の摂取量を意識する

糖質太りタイプの方は糖質の摂取に注意しましょう。

普段の食事の白ご飯の量を少し減らしたり、料理の際に使う砂糖を少な目にしてみたり、お酒も糖質オフに変えてみたりです。

少しづつ変えていけば意外とそれが身に付きます。

また普段何気なく飲んでいる飲料などにも、砂糖が使われていたりします。気づかぬ内に糖質を摂取していることも多いですので、口にするものの糖質量というものも意識しながら生活するだけでも違ってきます。

野菜から食べる

糖質太りタイプには血糖値が急上昇しやすい方や、インスリンを多く分泌する方が多いです。そうなると糖質を脂肪として溜め込みやすくなります。

これを防ぐためにご飯や主食から食べることを避け、野菜から食べるようにしましょう。今まで野菜を摂って無かったという方は野菜を食べるようにもしましょう。

また野菜を先に食べることで、お腹も満たされていきますので、その後の糖質を多く含む食事の量を減らすという効果もあります。

ビタミンB1を摂る

ビタミンB1には糖質の代謝を促す働きがあります。

摂取した糖質がエネルギーとして使われれば、脂肪として蓄積されることを防ぐことが出来ます。

ビタミンB1を多く含むものには豚肉やうなぎがあります。これらを積極的に摂るようにしましょう。またビタミンB1には疲労回復効果もありますので、それもうれしい効果になります。

運動を行う

やはり何と言っても運動がオススメです。

糖質とは私たち人間のエネルギー源です。糖質の摂取量ばかりを気にしてきましたが、使うことも大切です。運動を取り入れて糖質や体脂肪を消費しましょう。

運動はウォーキングなどの有酸素運動も良いですし、筋トレなどの無酸素運動でも構いません。お好きなものをやってみてはどうでしょうか。

また運動を行うことにはストレスを発散して暴飲暴食を防ぐ効果もありますし、健康にも良いです。運動習慣を作っていきましょう。

 

脂質太りタイプのダイエット

Stomach
脂質太りタイプのダイエットへのアプローチ法を見ていきましょう。

脂質の摂取量を意識する

脂質太りタイプの方は脂質の摂取量を注意しましょう。

肉の脂身や揚げ物、スナック菓子、マーガリンなどの摂取は控えめにしましょう。

ただ脂を全く摂らないようにしていくと、それは脂質の栄養不足にもなりますので、ある程度は摂取しておきましょう。

ビタミンB6を摂取する

ビタミンB6には脂質の代謝を促す働きがあります。

摂取した脂質がエネルギーとして使われれば、脂肪として蓄積されることを防ぐことが出来ます。

ビタミンB6を多く含むものにはまぐろや鶏ささみ、にんにくがあります。これらを積極的に摂るようにしましょう。

またビタミンB2も摂取するとより効果的です。ビタミンB2には過酸化脂質という、脂質が酸化したものを代謝する働きもありますので、ビタミンB2も一緒に摂れればなお良しです。

運動を行う

やはりこちらも何と言っても運動がオススメです。

脂質太りの方はがっちりな方が多くはなります。脂肪も多いですが筋肉も付いているようなタイプです。

男性であれば筋トレを行うことでたくましい体作りを実現したり、女性であれば有酸素運動でも筋肉量が多い分消費カロリーも高かったりと運動を行うメリットもあります。運動が苦手な方はウォーキングからでも始めてみましょう。

 

タイプの検査は遺伝子検査がオススメ

Gene

これらのタイプに当てはまるものが少なく、自分のタイプがどちらか分からないという方には、遺伝子検査がオススメです。

現代では遺伝子検査が1万円以下でできるものも大変多くなりました。遺伝子は一生変わることが無いため、一度調べればそれは一生の情報です。また正確に検査が受けれます。その他にもかかりやすい病気や、気を付けたい生活習慣も分かるものもありますので、遺伝子検査はオススメです。

 

まとめ

普段の生活や自身の体質と比べてあなたはどちらのタイプでしたか?これらのタイプは生まれ持っているものであり、変えることができません。しかし知ることで上手く付き合い向かい合え、ダイエットやボディメイクに生かすことが出来ます。

これらを詳しく知りたい方は遺伝子検査を行うと、より詳しく正確に知ることも出来ますので、気になる方はぜひやってみてください♪

★Let’s Shape Up★

スポンサーリンク

-ダイエット★ボディメイク


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【マテ茶ダイエット】飲むサラダのマテ茶が持つダイエット効果は?そのやり方も紹介

今回はマテ茶ダイエットについて記事にしていきます。 マテ茶は飲むサラダと呼ばれるほど栄養豊富なお茶です。 ここまで栄養価の高いお茶は他には無いくらいのものです。マテ茶は日本でも流行しました。 そんなマ …

【カロリー制限ダイエット】シンプルにして効果絶大!?カロリー制限ダイエットのやり方や効果は?

今回はカロリー制限ダイエットについて記事にしていきます。 ダイエットと言えばカロリー制限というくらい、以前から多くの人が行ってきたダイエット法です。摂取カロリーを減らすことでシンプルな考えのダイエット …

【アサイーダイエット】スーパーフードを使ったダイエット法とは?

今回はアサイーダイエットについて記事にしていきます。 スーパーフードは海外モデルやセレブの間で流行して、世界的にも注目を集めている食品です。アサイーももちろんその内のひとつになります。 アサイーは見た …

マスク

【マスクダイエット】付けるだけの簡単ダイエット!?その効果ややり方とは?

今回はマスクダイエットについて記事にしていきます。 マスクとは風邪を引いたときや、風邪予防、花粉対策、すっぴんの時など様々な目的で使用されます。そんなマスクにダイエット効果がありました。 それは付ける …

【おやつダイエット】おやつを食べてダイエットができる!?そのやり方や効果は?

今回はおやつダイエットについて記事にしていきます。 おやつと聞くとダイエット中には我慢したり、太る食べ物というイメージがあります。 カロリーや糖質も気になるものです。 しかしおやつはダイエットに活用す …

BBB(トリプルビー)サプリメント

BBB(トリプルビー)サプリメント

大人のカロリミット

大人のカロリミット
BBB(トリプルビー)サプリメント
大人のカロリミット