これ気になる

林修の今でしょ講座で紹介されたそばが凄い!?血管を若返らせて筋肉やダイエットに良い食べ方とは?

投稿日:

今回は林修の今でしょ講座で紹介されたそばについて記事にしていきます。

12月11日にテレビ番組の「林修の今でしょ講座」で放送されたそばの正しい食べ方が話題になっています。その内容はそばの食べ方次第で血管が若返ったり、筋肉やダイエットにも効果を発揮するものでした。

そんなそばの秘密について詳しく見ていきましょう。

Contents

黒いそばが血管を若返らせる


そばを食べる際には黒いそばを選ぶことで、血管が若返ります。
これはそばの原料であるそばの実の外皮に含まれているルチンが関係しています。

そばを食べる際にはそば粉だけで作られている十割そばを食べることで、このルチンを多く摂取することができます。

反対に白いそばは小麦粉を含んで作られるため、でんぷん質が豊富なのでエネルギー摂取に役立ちます。

 

ルチンの効果


ルチンは抗酸化作用があるので血管が酸化することを防ぎ、血液をサラサラにする効果があります。血管の酸化を防ぐことは血管を柔軟に保つこともでき、血栓を防いだり動脈硬化を防いだりと生活習慣病予防にも繋がります。

これは健康効果だけではなく、血液が巡ることで酸素や栄養素も全身に運搬され代謝も上がるので、ダイエットや美容にも効果を発揮します。

 

トッピングにはかき揚げ


そばのトッピングにはかき揚げがオススメだそうです。

かき揚げは揚げ物で油を含んでいますが、ルチンとの相性が良いです。
ルチンは油と一緒に摂取することでルチンの吸収率がアップします。

またルチンはそばを茹でて熱が加わることでケルセチンに変化して、このケルセチンも油と一緒に摂取することで吸収率がアップして、血管の酸化や老化を防ぎます。

その他には大根おろしもオススメで、大根おろしに含まれているビタミンCがルチンの働きを活性化してくれます。

 

そばのたんぱく質を逃がさない食べ方


そばには体にとって必要なたんぱく質も含まれており、体内で合成することのできない必須アミノ酸の9種類がバランス良く含まれています。

ただそばを茹でた際にそのたんぱく質がお湯に溶け出してしまいます。
そこで溶け出したたんぱく質を逃がさずに摂取するために、そばを食べる際のつゆは茹で湯で作りましょう

そうすることでそばの良質なたんぱく質もしっかり摂取することができます。

 

筋肉に良いトッピングは?


そばは血管に良いものだけではなく、筋肉にも良いものとして食べることもできます。
筋肉に良いトッピングはごまです。

卵の黄身にはビタミンDが含まれており、このビタミンDはたんぱく質と一緒に摂取することで、筋肉の合成や修復を促進してくれます。
卵を使った月見そばがオススメです。

またごまにはビタミンB6が含まれており、筋肉の合成をサポートする効果があります。
ごまが無い時は同じくビタミンB6が含まれている、七味唐辛子を使うことで代用ができます。

 

食べるタイミングは朝が良い


そばを食べるタイミングは朝に食べることがオススメのようです。

そばにはレジスタントスターチと呼ばれるでんぷんが含まれているのですが、このレジスタントスターチは消化に時間が掛かるため、血糖値の上昇を穏やかにして腹持ちを良くしてくれます。そのため健康にもダイエットの面から見てもよい効果が期待できます。

 

温かいものより冷たいもの


そばを食べる際には温かいそばよりも冷たいそばの方が、より血糖値の上昇を抑制してくれます。

先ほども紹介しましたが血糖値の上昇を抑制してくれるレジスタントスターチは加熱した後に冷やすことで増加します。そのため茹でたそばをそのまま温かいもので食べるのではなく、冷たいそばにして食べることで血糖値の上昇を抑制します。

ただし温かいそばは体を温めて代謝を高めてくれたり、冷たいそばよりも消化が良いため胃や腸への負担が少ないというメリットもあります。

 

そばの実もオススメ


そばを食べる際は日々茹でたり続けて食べるとなると面倒だったり飽きてしまいます。
しかしそばの栄養素や効果を得たいという方も多いと思います。

そこでオススメなのがそばの実です。
そばの実はスプーン一杯をご飯と一緒に炊くだけで、同じような効果を得ることができます。

2018年産 出荷中長野県産「そばの実」900g(丸抜き)★ネコポス 送料無料

価格:1,300円
(2018/12/12 15:48時点)

まとめ

そばは健康にもダイエットにも筋肉にも良いもので、さっそくそばが食べたくもなりました。そんなそばはダイエットやボディメイクにも活かすことがでそうですね。

スポンサーリンク

-これ気になる


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

これ気になる!乳酸菌で体脂肪を減らすカラダCALPIS(カルピス)

今回は私が気になったものを 私自身勉強しながら みなさんに紹介したいと 思います(#^^#) 最近テレビを見てて カラダCALPISのCMが 流れてきました。 全然意識して 見てなかったのですが 最後 …

紅蘭

紅蘭が難病を告白!?2型糖尿病に近い症状の原因とは?またトレーナーを目指したきっかけが感動する!

今回は草刈正雄さんの娘で、ポールダンサーやパーソナルトレーナーである紅蘭さんの難病について記事にしていきます。 今回テレビ番組でその難病を告白し、いつも明るい紅蘭さんだけに衝撃がありました。 この紅蘭 …

暗闇ボクシングエクササイズ、b-monster(ビーモンスター)とは?

今回は暗闇ボクシングフィットネスである、b-monster(ビーモンスター)について記事にしていきます。 ボクシングと言えば黙々とトレーニングをしたり、ストイックであったり、男性ばっかで通いにくかった …

安田大サーカスHIRO1

安田大サーカスHIROが痩せた!?どんなダイエットをしたのか気になる!

今回は安田大サーカスのHIROさんのダイエットについて記事にしていきます。 HIROさんと言えば大きな体が特徴的でしたが、劇的なダイエットによって見違える程に痩せました。 そんなHIROさんのダイエッ …

KUNOICHI

女性版SASUKE『KUNOICHI』が気になる!

今回はTBSより2017年7月2日放送の 女性版SASUKE『KUNOICHI』が 気になったので記事にしてみました。 BLACKステージという名の 新ステージが加えられ 前回をはるかに上回る 難易度 …

BBB(トリプルビー)サプリメント

BBB(トリプルビー)サプリメント

大人のカロリミット

大人のカロリミット
BBB(トリプルビー)サプリメント
大人のカロリミット