ダイエット★ボディメイク

ひな祭りもダイエット!ひな祭りの食べ物や飲み物にはダイエット効果などがあった!?

投稿日:

Doll, Festival

今回はひな祭りのダイエットについて記事にしていきます。

ひな祭りと言えば女の子の節句になります。
綺麗なお人形さんや白酒、ちらし寿司など、女の子はもちろん家族などとみんなで楽しめるイベントでもあります。

そんなひな祭りもダイエット中にはカロリーなどが気になります。
しかしひな祭りにはダイエット効果を発揮するものや、体に嬉しいものもあります。

そんなひな祭りのダイエットな過ごし方を見ていきましょう。

Contents

ひな祭りとは?

Doll, Festival
ひな祭りとは毎年3月3日の桃の節句に行われる、女の子の行事の日です。
ひな人形を飾ることで女の子に降り注ぐ厄際を身代わりに引き受けてもらうようにします。

またひな祭りでは料理もあります。
料理には縁起が良いものが食べられるようになります。

このように女の子にとって素敵な1年を過ごせるように行うものがひな祭りです。

 

ひな祭りの料理

ひな人形
ひな祭りの料理にはちらし寿司やハマグリのお吸い物、ひなあられ、菱餅、白酒といったものがあります。
ではどんな意味で食べられるのか見ていきましょう。

ちらし寿司

ちらし寿司に含まれるものにはエビや豆、レンコンなどがあります。

エビには「腰が曲がるまで長生きできるように」
豆には「マメに働けるように」
レンコンには「先が見通せるように」
というような意味が込められています。

ハマグリのお吸い物

ハマグリは綺麗な二枚貝です。
これは最初から対になった貝同士を合わせているためです。
これは仲が良い夫婦を象徴されており、女の子が伴侶を見つけて一生一緒に居られるようにという思いが込められています。

ひなあられ

ひなあられは貴族階級の娘たちがひな人形を持ち出して遊ぶ際に、一緒に食べるものとして生まれました。
そこからひな祭りではひなあられが食べられます。

菱餅

菱餅は赤・白・緑の三色の菱形のお餅のことです。
赤には魔除け、白は清浄、緑は健康という意味があり、とても縁起が良いためひな祭りでは食べられます。

白酒

ひな祭りに飲む飲み物と言えば白酒ではないでしょうか?
良く甘酒と一緒になりやすいですが、少し違ってきます。

それは白酒にはアルコールが入っていますが、甘酒にはアルコールは一切含まれていません。

元々白酒は桃花酒と呼ばれるお酒でありました。
桃は邪気を祓い長寿に繋がると言われるほど縁起の良いものです。

 

ひな祭りとダイエット

Fat, Girl
ひな祭りはダイエット中にも楽しめる行事です。その秘密は食べる料理にあります。
では見ていきましょう。

ハマグリのお吸い物

ハマグリは脂肪分が少なくて低カロリーな貝類になります。
そのため食べることで太る心配はありません。

またそれだけでなく栄養素も豊富です。
ビタミンB1やビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB12などのビタミン、タウリンやグルタミン酸、アルギニンなどのアミノ酸などが含まれます。

ビタミン類は代謝活動のサポートを行います。糖質や脂質が代謝されダイエット効果を発揮します。また疲労回復効果もあります。
アミノ酸は筋肉に良い働きを行います。
タウリンは血液中の脂肪を分解して肝機能を高める働きもあります。

このようにハマグリは低カロリーでありながら、ダイエットやボディメイクに嬉しい栄養素が豊富な食品です。

菱餅

菱餅には3色のお餅が使われます。

緑のお餅にはヨモギが使われ、女性に起こりやすい貧血を防ぐ効果があります。
ピンクのお餅には生活習慣病予防に効果的なクチナシが使われています。
白のお餅には血圧を下げる菱の実が含まれています。

白酒や甘酒

ひな祭りでは白酒が飲まれることが風習ですが、近年はアルコールの入っていない甘酒を飲む方も増えてきました。
甘酒にはビタミンB群を始め、パントテン酸なども含まれています。

甘酒は低カロリーでありながら、これらの栄養素によってダイエット効果があります。
その他にもお肌や髪を美しく保つ美容効果も発揮します。

 

ひな祭りの注意点

Caution
ひな祭りの際に注意すべき点もあります。
それがちらし寿司を食べ過ぎないように気を付けましょう。

ご飯を使った料理なため、炭水化物も多くカロリーも高めになります。
そのため食べ過ぎには注意が必要です。

そんなちらし寿司がヘルシーに作れるレシピを紹介します。

ちらし寿司参考:クックパッド

砂糖不使用なためヘルシーに仕上がったちらし寿司です。

 

ひな祭りまとめ

ひな祭り
ダイエット中にはひな祭りで食べる食事なども気になる所です。
しかしひな祭りで食べる食品や料理などはダイエット効果を始め、美容や健康効果も発揮するものでした。
女の子にとって素敵な日となる桃の節句、3月3日を存分に楽しんでダイエットやボディメイクにも励んでいきましょう。

スポンサーリンク

-ダイエット★ボディメイク


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【酢玉ねぎダイエット】ダイエットに効果的な酢玉ねぎの作り方やダイエット法とは?

今回は酢玉ねぎダイエットについて記事にしていきます。 酢玉ねぎダイエットはテレビ番組「林先生の初耳学」でも紹介され話題にもなりました。 簡単に手に入る玉ねぎとお酢を使ったダイエット法が簡単で効果的で人 …

【玉ねぎ氷ダイエット】玉ねぎ氷を1日3個食べて痩せるダイエット法!?

今回は玉ねぎ氷ダイエットについて記事にしていきます。 玉ねぎはとても身近な野菜で一年中手に入り、良く料理に使うことも多いかと思います。 玉ねぎは健康に良いことは良く知られていますが、実はダイエット効果 …

【深呼吸ダイエット】深呼吸するだけの簡単ダイエット!?やり方や効果とは?

今回は深呼吸ダイエットについて記事にしていきます。 世の中には実に様々なダイエット法があります。その中にはきついものや辛いものもありますが、ダイエット効果があるのなら楽して痩せたいものです。 そこでオ …

Chopsticks

箸を置くだけ!?箸置きダイエットで簡単ダイエット!

今回は普段の食事の際に使っている 箸に着目したダイエット法を紹介します。 その名も箸置きダイエットです。 箸を置くだけというものになます。 きつい食事制限や運動はありません。 とても簡単なのに効果があ …

Kiwi

【キウイダイエット】キウイで痩せる?その効果とは?

今回はキウイダイエットについて記事にしていきます。 キウイは小さな果実ですが栄養素がぎゅっと詰まったフルーツです。 子供の頃は食べていたけど、大人になって食べていないという方も多いのではないでしょうか …

BBB(トリプルビー)サプリメント

BBB(トリプルビー)サプリメント

大人のカロリミット

大人のカロリミット
BBB(トリプルビー)サプリメント
大人のカロリミット