ダイエット★ボディメイク

ダイエット中でもオッケー!?太らない焼肉の食べ方!

投稿日:2017年8月13日 更新日:

焼肉

今回は焼肉バーベキューなども
太るなんてことを気にせずに
食べれる方法をご紹介していきます。

焼肉はカロリーも高く脂っこくて
太ってしまう…

なんて思いの方も多いのでは
ないでしょうか?

ですが正しい食べ方をすることで、
普段の食事よりもヘルシーに
食べれることもあります。

またたんぱく質なども多く取れますので
トレーニングしてる方にも嬉しいです。
美容効果もあるのも良いですね。

そんな焼肉やバーベキューの食べ方を
見ていきましょう。

Contents

食べる順番を意識する

Number

食べる順番を変えるだけで
カロリー摂取量が抑えれたり
余分な分を脂肪に変えにくく
することが出来ます。

その順番は
1.サラダ
2.スープ
3.キムチやナムル
4.お肉(低カロリー)
5.お肉(高カロリー)
になります。

ではそれぞれ見ていきましょう。

サラダ

サラダ

サラダを始めに食べることには
血糖値の急上昇を防げます。

これは余分なものを脂肪として
ためにくくなります。

サラダには食物繊維も豊富です。
食物繊維は脂肪の吸収を抑える
という働きもあります。

そして不溶性食物繊維
お腹の中で水分を吸収して
膨らみますので満腹感も与えます。

また低カロリーなもので
お腹を膨らますこともできます。

スープ

スープ

次にスープです。
焼肉のスープには
野菜スープや玉子スープ、わかめスープ
コンソメスープなどがあります。

ここでよりオススメなのが
わかめスープです。

わかめスープは50kcal以内と
低カロリーであります。

またわかめにはヨウ素が含まれており
糖質や脂質、たんぱく質の
代謝を促します。

また甲状腺ホルモン
交感神経を刺激することによっても
代謝を促進するため
わかめスープがオススメです。

キムチやナムル

キムチ

次にキムチやナムルなどの
発酵食品です。

発酵食品には乳酸菌が豊富です。
腸内環境を整えることによって
腸の代謝活動を促進します。

また便秘の解消にも効果的ですので
キムチやナムルも摂取しましょう。

その他にもキムチに含まれる辛み成分の
カプサイシンの摂取によって
アドレナリンが分泌されます。

これが脂肪を分解して
エネルギーに変えようとする
効果があります。

お肉(低カロリー)

焼肉

いよいよお肉です。
ですがここでも注意点があります。

まずは低カロリーなお肉から
食べましょう。

これは少しでも低カロリーなもので
お腹を膨らませ満足感を得る為です。

ここで食べていくのは
タンハラミロースなどの赤身系です。
タンは100gで270kcal程でヘルシーです。

またハラミやロースなどの赤身系の
お肉にはL-カルニチンが多く含まれます。

L-カルニチンには脂肪を
エネルギーに変える働きがあります。
積極的に取り入れていきたいですね。

その他にもホルモンもオススメです。
ホルモンは脂がしたたるという
イメージはありますが
意外とカロリーは低いです。

しっかりと焼くことによって
脂も落とせるためオススメです。

ただし牛小腸は100g290kcal
牛ギャラは100g330kcal
牛ハチノスは100g200kca
となっており他のホルモンに比べ
高めになりますので
食べ過ぎには注意が必要です。

お肉(高カロリー)

Beef

最後に高カロリーのお肉を
何も気にせずに食べましょう。

ここまでくるとある程度
お腹も膨らんできていると思いますので
食べ過ぎてカロリーオーバーということは
そんなにないと思います。
焼肉を楽しみましょう。

カルビやリブロース、トントロ、豚バラなど
カロリー高めを食べてしめましょう。

ただし気にしなくてもいいと言っても
高カロリーにはなるので
食べ過ぎには注意が必要です。

 

カロリーオーバーを防ぐコツ

Guard

カロリーオーバーを防ぐために
ポイントがあります。

それは3つ
・何につけて食べるか?
・しっかり焼いて余分な脂を落とす
・スープやキムチ、ナムルを間に挟む
になります。

まず何につけて食べるかですが
オススメはレモン汁です。

レモン汁の成分には
脂肪の蓄積を抑える働きや
脂肪を減らす働きがあります。

またビタミンCも豊富で
美容効果もあります。

逆にタレは控えましょう。
砂糖なども入っており
カロリーも高くなってしまいます。

次にしっかり焼くことで
余分な脂を落とすことが出来ます。

また取り皿やキッチンペーパーを
用意することで焼いたお肉の脂肪を
更に落とすことも出来ます。

最後にスープやキムチ、ナムルなどを
挟みながら食べましょう。

挟むというのは
肉を食べたらキムチ
また肉を食べたらナムル
というように連続で肉にいかないことで
カロリー摂取量を減らすことも出来ます。

この3つのポイントを意識することで
更に効果が高まります。

 

ご飯やデザートやアルコール

Beer

お肉を食べていると
やっぱりほしくなるのがご飯やビール
なんて方が多いのではないでしょうか?

ですがご飯やビールは
カロリーが高くなってしまいます。

極力控えましょう。

もし飲みたいときは
ウーロンハイや焼酎などにしましょう。

また食後にも食べたくなるデザートも
極力控えましょう。

これらはどうしてもカロリーが
高くなりますので
焼肉を食べるという幸せだけに
集中しましょう。

肉が食べれるだけでも
幸せでしょう( *´艸`)

 

焼肉まとめ

Ok

焼肉は少しのコツだけで
太ることのないご褒美食になります。

ただしご飯やビールを飲んだりと
カロリーオーバーになってしまう
誘惑がたくさんあるので
そこは注意しましょう。

またお肉にはたんぱく質も豊富です。
筋肉にも良いし美容にも良いです。

ルールを守り焼肉やバーベキューを
精一杯楽しみましょう。

★Let’s Shape Up★

スポンサーリンク

-ダイエット★ボディメイク


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

Vegan

何が違うの!?ベジタリアンとヴィーガンの違いについて知っていますか?

今回は最近よく耳にすることも増えたヴィーガンについて記事にしていきます。 ヴィーガンはよくベジタリアンと比べられたり、一緒のように扱われたりもしますが、それぞれ違いがあります。 また考えたも少し違った …

【酢パブリカダイエット】酢パプリカがダイエットと美容に効果的!?

今回は酢パプリカダイエットについて記事にしていきます。 酢パプリカはパプリカピクルスとも呼ばれます。パプリカのピクルスを食べたことがある方は少ないかもしれませんが、美味しいですしダイエットと美容にとて …

【ルイボスティーダイエット】ルイボスティーダイエットのやり方や正しい飲み方は?どんな効果があるの?

今回はルイボスティーダイエットについて記事にしていきます。 ルイボスティーは美容や健康に良いということで女性の間で流行して、スーパーやコンビニでもルイボスティー商品も見かけるようになりました。 そんな …

【デトックスダイエット】体から老廃物や毒素、有害物質を排出してダイエット!?

今回はデトックスダイエットについて記事にしていきます。 デトックスとはダイエットやボディメイクをしている方なら、良く耳にする言葉だと思います。私達は日常生活で体に良くないものが入り込んでいったりもしま …

【ジョギングダイエット】ジョギングは脂肪も燃焼して、基礎代謝も高める!?ジョギングダイエットのやり方や効果とは?

今回はジョギングダイエットについて記事にしていきます。 ジョギングは運動が苦手な方でも始めやすい運動ですし、無理なく始めれるため人気もあります。最近はダイエットを行い方はもちろん、マラソンを走りたい方 …

BBB(トリプルビー)サプリメント

BBB(トリプルビー)サプリメント

大人のカロリミット

大人のカロリミット
BBB(トリプルビー)サプリメント
大人のカロリミット