ダイエット★ボディメイク

便秘もスッキリ!便活ダイエットがすごい♪

投稿日:2017年6月6日 更新日:

トイレ

今回は便秘を解消して
ダイエットへとつなげる
便活ダイエット
ご紹介します。

便秘のことや
その解消法
そしてダイエットまでの
道のりを書いていきますね♪

Contents

便秘とは

ただ単に便通が悪い
ということだけでは
ありません。

便秘とは以下の
ことを言います。
・3日以上便通がない
・便意はあるがなかなか出ない
・排便後の残便感がある
・排便後の腹部の張りがある
・量が少ない
・水分量の少ない
・コロコロした固めの便

一概に毎日出ない
って言う訳でもないですね。

 

便秘の原因

運動不足偏った食事
生活習慣の乱れ
ストレスなどにより
便秘が引き起こされます。

ショック

腸の働きが低下することで
生じる便秘です。

多くの方がこれが原因で
便秘になっています((+_+))

 

便秘がもたらす悪影響

1.体調不良

老廃物が溜まったままになると
頭痛倦怠感
風邪を引きやすいなどの
原因となります。

2.肥満

腸内の活動が奪われるため
代謝が落ちます

また新陳代謝の活動も
無くなるために
太りやすくなってしまいます

3.体臭や口臭がひどくなる

腸内から毒素が発生し
それが原因となり
体臭や口臭
悪化させます(>_<)

4.美容面でもマイナスが

腸内活動が奪われ
新陳代謝が落ちると
肌の組織も死んだまま
新しく生まれ変わりにくく なります…

 

便秘の解消がなぜダイエットに!?

先ほども書きましたが
便秘により腸内活動が
奪われると代謝が落ちます

 

また老廃物の排出がないと、
からだは新しいものを
生み出そうとする力も
奪われやすくなるため
新陳代謝も落ちてしまいます

 

また便秘によって
腸内に便が溜まっていると
下腹がポッコリとして
シルエット的にも
太って見えますね(>_<)

また単純に便が出れば
出た分体重も落ちます

このような理由から
便秘を解消して
ダイエットを行うこと
便活ダイエットのミソが
ここにあったのです(#^^#)

 

便秘を解消する方法

1.水分をしっかり摂る

からだの中の水分量
少ないと便が固くなります。

固くなると腸から
送り出されにくくなり
便秘を招きます。

こまめな水分補給を行い
1日に最低2リットル
摂取しましょう。

2.自律神経を整える

自律神経というものは
交感神経副交感神経から
なりたちます。

そして自律神経を整えるには
しっかりとこの2つの神経を
使ってあげること
が重要です♪

運動を行ったりすることで
交感神経を優位にし
お風呂やマッサージなど
心が落ち着くもので
副交感神経えを優位にし
自律神経を整え
腸の働きを促しましょう。

3.ストレスを減らす

ストレスは交感神経が
常に緊張しているような
状態になります。

リラックス状態の
副交感神経も優位にする
ことも重要です。

4.筋トレをする

便秘に効果的な筋トレが
2つあります。

便を排出する際には
筋肉で押し出す力
必要になります。

ここが弱ると
押し出せなくなりますので
筋トレも行いましょう。

まず1つ目は腹筋です。

クランチ

2つ目はヒップリフト

5.無理な少食などをしない

便の材料となるものは
摂取した食事です。

摂取量が極端に少ない
便も作ることができません。

6.食べ物を意識する

食物繊維は腸内で
ビフィズス菌などには
腸内環境を整える
働きがあります。

これら2つは
腸の動きを活発
する効果があります。

食物繊維は
豆類、野菜、きのこ、海藻
などに多く含まれます。

乳酸菌やビフィズス菌は
ヨーグルト、納豆、漬物、みそ
などに多く含まれます。

7.オリーブオイルを摂取する

オリーブオイルは
小腸で吸収されにくく
大腸まで届きます。

そのため便の滑り
よくして便秘解消に
効果的です。

目安としては1日に
大さじ2杯程度の
摂取をしましょう。

そのまま飲んでもいいです♪
飲みにくければ
野菜にかけたりして
一緒に摂取しましょう(#^^#)

 

便活ダイエットのまとめ

便秘で悩んでいる
女性の方は
たくさんいると思います。

なかなか人に話せなかったりと
あるとは思います。

便活ということもなかなか
聞きなれなかった方も
いると思います。

ですが便秘を少しでも身近に
また便活をもっと気軽に
行って頂ければと思います♪

 

そして便活を行い
それがダイエットになる
便活ダイエット!!

スッキリ

からだをスッキリ
痩せてもスッキリ
心もからだもどんどん
キレイになりましょう(#^^#)

Let‘s Shape Up☆

スポンサーリンク

-ダイエット★ボディメイク


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

きくらげはダイエット中に食べても良い?きくらげのカロリーや栄養素は?

今回はきくらげについて記事にしていきます。 きくらげは中華料理によく入っていて、コリコリとした食感が特徴的なきのこの一種です。そのきくらげですがさっぱりとした味のイメージが強いですが、意外にも豊富な栄 …

Graph

体重が落ちない!?停滞期を知り、停滞期を乗り越えよう!

今回はダイエットをしていると 誰もが迎えることになる 停滞期について書いていきます♪ 初めのころは順調に 体重が減っていってても 急に減らなくなる時が来ます。 これは早かれ遅かれ 誰にでも訪れます。 …

【納豆キムチダイエット】納豆とキムチの発酵食品が持つダイエットパワーが凄い!?

今回は納豆キムチダイエットについて記事にしていきます。 納豆と言えば日本の伝統的な食品で、キムチは韓国の伝統的な食品です。 そんな2つの国の伝統食から生まれたものが納豆キムチです。 この納豆キムチはど …

きな粉

女性に嬉しいきな粉ダイエットの効果は?きな粉のダイエットが凄かった!?

今回はきな粉を使ったダイエット法のきな粉ダイエットについて記事にしていきます。 きな粉と言えば和風スイーツを想像してしまいます。黒蜜きなこやあんみつなどきな粉を使ったスイーツは美味しいです。 ただダイ …

【わかめダイエット】わかめを食べて痩せる!?わかめダイエットのやり方や効果とは?

今回はわかめダイエットについて記事にしていきます。 わかめは主食として活躍することはなかなか無いかもしれませんが、味噌汁やうどん、サラダなど様々な料理に使われるものでもあります。 そのためあまり意識し …

BBB(トリプルビー)サプリメント

BBB(トリプルビー)サプリメント

大人のカロリミット

大人のカロリミット
BBB(トリプルビー)サプリメント
大人のカロリミット