これ気になる

ポカリとアクエリの違いや効果は?栄養成分なども比較

投稿日:

今回はポカリとアクエリの違いについて記事にしていきます。

この2つは清涼飲料水として以前より飲まれているものです。
どちらも同じような色で同じような味なので、何がどう違うのか考えてしまうものでもあります。

そこで今回その2つの違いを栄養成分や効果、用途などに着目していこうと思います。
そんなポカリとアクエリについて詳しく見ていきましょう。

Contents

ポカリとは?


ポカリとはポカリスエットのことで大塚製薬から発売されている清涼飲料水になります。
日本においてスポーツドリンク普及の先駆け的存在になります。

 

アクエリとは?


アクエリとはアクエリアスのことで日本コカ・コーラ社が発売する清涼飲料水です。
こちらもスポーツドリンクとも呼ばれオリンピックやワールドカップの公式飲料にもなっています。

 

ポカリとアクエリの栄養成分を比較

ポカリとアクエリの栄養成分を比べて見ていきましょう。

100ml当たり栄養成分 ポカリ アクエリ
エネルギー 25kcal 19kcal
たんぱく質 0g 0g
脂質 0g 0g
炭水化物 6.2g 4.7g
ナトリウム 49mg 39mg
カリウム 20mg 8mg
マグネシウム 0.6mg 1.2mg
カルシウム 2mg
アルギニン 25mg
イソロイシン 1mg
バリン 1mg
ロイシン 0.5mg

 

このようにポカリの方が炭水化物が含まれている分エネルギーが高く、その他にもカリウムやナトリウム量も多くなっています。
ただアクエリにはポカリには含まれていないアミノ酸が4種類含まれています。

 

ポカリとアクエリの原材料を比較

ポカリとアクエリの原材料を比べて見ていきましょう。

ポカリ アクエリ
砂糖
果糖ぶどう糖液糖
果汁
食塩
酸味料
香料
塩化K
乳酸Ca
調味料(アミノ酸)
塩化Mg
酸化防止剤(ビタミンC)

果糖ぶどう糖液糖
塩化Na/クエン酸
香料
クエン酸Na
アルギニン
塩化K
硫酸Mg
乳酸Ca
酸化防止剤(ビタミンC)
甘味料(スクラロース)
イソロイシン
バリン
ロイシン

 

この2つの大きな特徴としてはポカリには砂糖や食塩が含まれていて、アクエリにはクエン酸やアミノ酸が含まれています。

 

ポカリの用途や目的


以上の栄養成分や原材料などの特徴を踏まえて、ポカリの用途や目的を見ていきましょう。

まずポカリの特徴は体内に含まれる水分である、血液やリンパ液、細胞外内液、などの体水分に近い成分で作られています。
そのため水分不足になった時や熱中症対策、風邪をひいた時などに飲むと、失われた体水分を補給して、体調や体の機能を保ってくれます。

ポカリにはカリウムやナトリウムが含まれており、カリウムには体水分の浸透圧を一定に保つ働きや、ナトリウムには発汗などによって失われるため補給ができます。また熱中症の原因にはナトリウム不足ということもあります。

そしてポカリにはアクエリよりも糖質が多く含まれているため、体が弱っている時にでも水分によってエネルギーの摂取ができるようになっています。

このようにポカリは体が弱っている時や、水分不足の時熱中症対策などを目的に飲むと効果的です。

 

アクエリの用途や目的


では次はアクエリについて先ほどの特徴などを踏まえて、用途や目的について見ていきましょう。

アクエリの特徴はクエン酸やアミノ酸が含まれていました。
そのため運動を行う際や運動後に飲むことが勧められます。

クエン酸は疲労回復効果やエネルギー効率を高めてくれますし、筋肉の合成を促進して分解を防ぐバリン・ロイシン・イソロイシンも含まれています。
その他にもアルギニンには血行を促して酸素や栄養を全身に運んだり、成長ホルモンの分泌も促します。

このようにアクエリは運動を行う際や、運動後などの水分補給を目的に飲むと効果的です。

 

カロリーが気になる方は


ダイエット中やボディメイク中であればカロリーが気になる方もいらっしゃると思います。そこでオススメのものをそれぞれ紹介します。

イオンウォーター


ポカリスエットの代わりにはイオンウォータがオススメです。
イオンウォーターでは100ml当たりカロリーは11kcalと低カロリーになっています。
しかし水分とイオンをしっかり摂取できる商品であり、すっきりとした味わいで美味しく飲むことができます。

アクエリアスゼロ


アクエリアスの代わりにはアクエリアスゼロがオススメです。
アクエリアスゼロは100ml当たりカロリーは0kcalとなっています。
アクエリアスに含まれていたバリン、ロイシン、イソロイシン、アルギニン配合されていませんが、代わりにL-カルニチンが配合されています。

 

熱中症になった時には


熱中症対策や予防にはポカリが有効でしたが、実際に熱中症の症状が出た時には経口補水液が効果的になります。

経口補水液はより電解質と糖質のバランスを考えられて作られたものであり、軽度から中程度の脱水症状に効果を発揮します。

大塚製薬からは経口補水液OS-1が発売されており、日本コカ・コーラからはアクエリアス経口補水液が発売されています。

 

まとめ

普段何気なく飲んでいたポカリやアクエリにはそれぞれ特徴や違いがありました。
それぞれ効果的なシーンや飲み方がありましたので、使い分けて飲めると良いです。

またカロリーを考えられた商品が出ていたり、熱中症の時の経口補水液もあったりしました。それぞれ目的や用途を使い分けながら飲み分けていきましょう。

スポンサーリンク

-これ気になる


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

佐藤仁美ライザップ

【ライザップ】佐藤仁美が12kg痩せた!?綺麗になってモテたい!?

今回は佐藤仁美さんのライザップダイエットについて記事にしていきます。 佐藤仁美さんと言えば、サバサバとした性格でありのままの姿や物言いで人気の女優さんです。そんな佐藤仁美さんは最近ぽっちゃりとした体型 …

やしろ優4

やしろ優がリバウンド!?21kgのダイエットからリバウンドした原因とは?

今回は21kgのダイエットに成功したやしろ優さんのリバウンドについて記事にしていきます。 やしろ優さんといえばお笑いコンビの笑撃戦隊の野村辰二さんと結婚しました。 そして結婚式に綺麗な姿でドレスを着た …

フェイシャルフィットネスPAO6

広末涼子もPAO愛用!フェイシャルフィットネスで表情筋を鍛え、お顔のダイエットをしよう!

今回は2017年11月27日に放送された広末涼子さんも愛用するフェイシャルフィットネスのPAOについて記事にしていきます。 このPAOは普段ほとんど鍛えることができていない表情筋を鍛えることができます …

vivana2

ライザップメソッドによる女性専用暗闇ジム、VIVANAとは?

今回はライザップが手掛けた女性専用ジムのVIVANAについて記事にしていきます。 近年は暗闇系のジムやフィットネスが流行しています。 それはトレーニングに集中することができ、かつ非日常的なライトアップ …

【スタバ冬の新作2018】ホワイトチョコを使った2種類!気になるカロリーは?

今回はスタバのホリデーシーズン第二弾のホワイトチョコレートスノーについて記事にしていきます。 スタバから11月22日にホリデーシーズン第二弾ということで、冬のクリスマスにぴったりな新作が発売されました …

BBB(トリプルビー)サプリメント

BBB(トリプルビー)サプリメント

大人のカロリミット

大人のカロリミット
BBB(トリプルビー)サプリメント
大人のカロリミット