
今回はゆで卵を食べてダイエットを行う、ゆで卵ダイエットについて記事にしていきます。
 このゆで卵ダイエットは以前流行したダイエット法です。
 そのゆで卵ダイエットの火付け役ともなった人が、ゆで卵好きで有名な板東英二さんです。
 そして最近そのゆで卵ダイエットがまた話題を呼んでいます。
 歌舞伎役者の市川海老蔵さんが、ゆで卵ダイエットで20kgのダイエットに成功して話題となっています。
 そんなゆで卵ダイエットについて詳しく見ていきましょう。
Contents
ゆで卵ダイエットとは?

 ゆで卵ダイエットとは、ゆで卵を食べてダイエットに取り組んでいくダイエット法になります。
 ゆで卵はLサイズでも約85kcalと低カロリーなものになっています。
 このゆで卵を1日のうちの1食に置き換えることで、摂取カロリーを抑えダイエットに導きます。
 また卵はスーパーフードと呼ばれるほど栄養価の高い食品でもあります。
 ダイエット中にありがちな栄養不足や、栄養の偏りを防ぐことができるため、健康的に美しくダイエットを行うことができるようになっています。
卵はスーパーフード

 卵はスーパーフードと呼ばれるほど栄養価の高い食品になります。
 Lサイズの卵でカロリーが約85kcalで、たんぱく質は約7.5g、それでいて炭水化物はわずか約0.2gです。
 ダイエット中にとても嬉しい食品です。
 また実に多くのビタミンやミネラルを含んでいます。
 そのためダイエット中に陥りやすい栄養不足や、栄養の偏りも防いでくれます。
そしてアミノ酸も多く含まれ、抗酸化作用もあったり、脳に良い働きを行うDHAやコリンも含まれます。
そのため卵はダイエットや、美容、健康といった効果を十分に発揮してくれるスーパーフードなのです。
ゆで卵ダイエットの効果
 ゆで卵ダイエットはカロリーが低いだけではありません。
 それ以外にもダイエット効果を発揮するものがあります。見ていきましょう。
脂肪燃焼効果

 卵には脂肪を燃焼する働きもあります。
 それは卵に含まれるアミノ酸が関係します。
 卵には必須アミノ酸も含め多くのアミノ酸を摂取できます。その量を合計すると7,200mgも摂ることができます。
 これらアミノ酸は筋肉や皮膚、髪の毛の材料ともなりますが、脂肪分解酵素のリパーゼの材料ともなるのです。
 そのためアミノ酸を多く含むゆで卵を食べることによって、リパーゼの働きも高まり、脂肪が分解され血液中に放出されます。
 その後はエネルギーとして使うことで脂肪燃焼がされるのです。
 この時は日常生活の洗濯や掃除で構いません。
 ただウォーキングやランニング、スポーツなどの運動ではその効果はより高まります。
食べることでカロリー消費

 卵は茹でることで消化されにくくなります。
 消化がされにくくなるということは、それだけエネルギーを消費することになります。
 そのため食べることだけでもダイエット効果が生まれます。
血糖値の上昇を抑制する

 ダイエット中に摂取カロリー以外で気を付けなければならないことがあります。
 それが血糖値の上昇です。
 食事時を取った際に血糖値が急上昇してしまうと、その血糖値を下げようとインスリンが分泌されます。
 このインスリンは血糖値を下げてくれるのですが、その反面脂肪を蓄積する働きもあります。
 そのためダイエット中は血糖値の上昇を抑えることも必要になります。
 そこでゆで卵が活躍します。血糖値の上昇具合を表すGI値というものがあります。
 このGI値が高いほど血糖値が急上昇しやすくなります。
 白米はGI値が81に対し、卵のGI値は30です。
 このように卵は血糖値が上昇しにくい食品になります。
腹持ちが良く空腹感を防ぐ

 先ほども紹介したようにゆで卵は消化されにくい食べ物になります。
 消化されにくいということはお腹が空きにくいということになります。
 これは腹持ちが良く、空腹感を防ぐ効果があります。
 また血糖値も上昇が緩やかであるため、血糖値の降下も緩やかになります。
 血糖値の降下も急激になると、これは空腹感を急激にもたらしてしまいます。
 そうなると間食や暴食をしてしまう原因ともなってしまいます。
 そのため血糖値の降下も緩やかであるほどダイエットには嬉しい効果を発揮します。
たんぱく質が豊富

 卵はスーパーフードと呼ばれるほど栄養素が豊富でした。
 それはたんぱく質も多く含まれているためです。
 Lサイズの卵には約7.5gのたんぱく質が含まれています。
 たんぱく質は筋肉や皮膚、髪の毛、爪などの元でもあります。
 そのため生きていく上でも美容の面でも積極的に摂取していくべき栄養素です。
 また筋肉の材料ともなるため、ダイエット中に陥りがちな基礎代謝の低下を防いだり、トレーニングや筋トレなども行うことで、筋肉量の増加も見込めるようになります。
 これは痩せやすくて太りにくい体作りを行うことになります。その他にもダイエット後のリバウンドも防いでくれます。
 そして卵にはアミノ酸も豊富に含まれています。
 その中でも体内で作ることができない必須アミノ酸が8種類も含まれています。
 必須アミノ酸は体内で作ることができないため、食事から摂る必要があります。
 これらアミノ酸も筋肉に良い働きを行ったり、代謝の促進や、脂肪燃焼効果など様々な効果を発揮します。
卵はコレステロールが気になる?

 卵と言えばコレステロールが気になるという方もいらっしゃるのではないでしょうか?
 卵にはコレステロールが含まれますが気にする必要はありません。
 というのもコレステロールの摂取量の上限は今では廃止されました。
 これは研究などによって食事から摂取するコレステロールの量は、体内で合成されるコレステロール量に比べ、小さなものであると分かったからです。
 そのため食事から摂取する分のコレステロール量は気にする必要がなくなりました。
ゆで卵ダイエットのやり方

 ゆで卵ダイエットは1日のうちの食事をゆで卵に置き換えるダイエット法になります。
 置き換えるタイミングはいつでも構いません。
少しづつ挑戦していきたい方は朝を置き換えたり、逆にとことんダイエットに取り組みたい方は多く食事をする昼や夜を置き換えましょう。
 食べる量ですがなるべく少な目にしましょう。
 ただゆで卵は5個食べても500kcal未満なため、昼や夜の食事よりはカロリーが抑えれるとは思います。
 個数はカロリーを計算しながら、ご自身で調整しましょう。
 その他のやり方としては間食のおやつをゆで卵に変えるというやり方もあります。
 間食のお菓子が止めれない人は、まずは間食をゆで卵にするやり方もオススメです。
ゆで卵ダイエットの注意点

 ゆで卵ダイエットにも注意点があります。
 それがゆで卵を食べる際の調味料です。
 多くの方は塩をかけるとは思いますが、塩分の摂りすぎには注意しましょう。
 むくみや高血圧の原因になってしまいます。
 またマヨネーズをかける方も居ると思います。
 マヨネーズのかけ過ぎはカロリーオーバーとなることもあるため注意が必要です。
ゆで卵ダイエットまとめ

 ゆで卵はスーパーフードとも呼ばれるほど栄養価の高い食品でした。
 それだけでなくダイエット効果を発揮するものも多くありました。
 そんなゆで卵を食べてダイエットやボディメイクに励んでみませんか?
											
											
											
											
											








